ズバッと解決! Windows 10探偵団 第193回
手軽に3Dオブジェクトを作成できる
Windows 10 IPに「Paint 3D Preview」が搭載された
2016年11月23日 09時00分更新
Windows 10の最新情報を常にウォッチしている探偵・ヤナギヤが、Windows 10にまつわるギモンに答える本連載。
基本技から裏技・神技、最新ビルドのInsider Previewの情報まで、ドド~ンと紹介します。
監視報告
Insider Previewに「Paint 3D Preview」が搭載された
10月17日、Windows 10 Insider Previewの最新ビルド14971がリリースされた。いくつか変更点があるのだが、「第184回 Windows 10、次の大型アップデートはクリエイター向け」で紹介した、3D対応のPaintアプリが搭載されているのが目を引く。
「Paint」で検索すると、「ペイント」の他に「Paint 3D Preview」が見つかる。起動すると、注意書きが表示されるので、「Accept」をクリックして規約に同意する。リッチなウェルカム画面が開き、ファイルを作成したり読み込んだり、従来通り画像をペーストしたりできる。さらに、「Paint 3D Preview」を紹介するムービーも閲覧できる。
アプリのUIはとてもリッチになり、3Dタブでは立体的なオブジェクトを扱えるようになっている。図形や人物など基本的なモデルが用意されており、タップするだけで配置できる。自由にラインを引いて立体を描くこともできる。
紹介ムービーでは写真から帽子だけを一瞬で切り抜いてくれる、「Magic select」という機能があったが、今回搭載されたアプリではまだ使えないようで残念。早く使ってみたいところだ。
これでズバッと解決!
3D対応のペイントアプリ「Paint 3D Preview」が搭載された。段違いに機能強化されており、楽しい画像を手軽に作れそうだ
Windows 10探偵団は毎週、月・水の午前9:00、日曜日の12:00に更新します。お楽しみに!

この連載の記事
- 第358回 Windows 10でヘッドマウントディスプレーなしでMixed Realityを表示する技
- 第357回 Windows 10で自分だけのお気に入り店舗マップを作成する
- 第356回 Windows 10のデスクトップに付箋を貼ってメモ管理する
- 第355回 注意! Windows 10、ファイルコピー後「Ctrl+Z」でファイル完全削除
- 第354回 気分をアゲる Windows 10をクリスマス仕様にする方法
- 第353回 瞬間起動、常時接続、長時間駆動のAlways Connected PCが登場する
- 第352回 ネットワークの種類でプライベートとパブリックの違いを教えて
- 第351回 Windows 10の標準アプリをアンインストールする方法
- 第350回 Windowsの新機能「Sets」、複数アプリをひとつのウィンドウに!
- 第349回 Windows 10の動作が変になったら新機能「新たに開始」を試そう
- 第348回 Windows 10ではゲームのチート行為をシャットアウト!
- この連載の一覧へ