秋葉原30分、イオシスから柏の葉キャンパスはすぐそこだ!
グーグルの新技術「Tango」も見れる! 11/19は、ABC 2016 Autumn
2016年11月16日 18時00分更新
新技術のハンズオンやカンファレンス、企画展まで盛りだくさん
日本アンドロイドの会は、11月19日(土)に「Android Bazaar and Conference 2016 Autumn」 (ABC2016A)」を開催する。第15回目となる今回は「次世代の孵化装置 Θ Android ~ミライをつくろう、Androidで作ろう!~ 」と題して行われるもので、注目の新技術をいくつも見ることができそうだ。
ABCでは、毎回、豪華顔ぶれによる講演を含むカンファレンスや最新技術を肌で触れることのできるハンズオン、楽しいバザールや懇親会などで構成される。日本など例外的な地域をのぞき世界シェアで80%を超えるスマートフォンのシェアを持つアンドロイドだが、それは、アンドロイドのほんの一面を表しているに過ぎない。
今回のABCでは、グーグルの新技術の中でも最も注目されてきた「Tango」に関して「Tangoが切り開くMRの世界と日本における最新開発事例」と題したセッションが予定されている。iPhone7には背面に2個のカメラがあって、被写界深度エフェクトという背景のボケた写真を撮ることができる。それに対して、Tangoの端末には、メインカメラのほかに、深度カメラとモーショントラッキングカメラが装備されるようだ。それによって、自分がいまいる空間をマッピングしてデータ化できるというものだ。
iPhone7が、使う人の生活を少しだけハッピーな感じにさせてくれるのに対して、Tangoは、端末とそのソフトウェアに“データ化された空間”という新しいリソースを容易に与えてくれる。それによって、MR(ミックスドリアリティ)の世界の可能性が、格段に広がることが期待されている。iPhone7が、銀塩時代の面影を追うイメージであるのに対して圧倒的に未来だといえる。
Tangoは、その一例に過ぎない。ABCは、停滞期に入ったともいわれるスマートフォンの世界を、人工知能、VRからMR、IoTやアプライアンスといったコンピューティングのこれからを肌で触れ、感じ取ることのできるイベントといえる。当日は、基調・特別招待講演トラックのほか、新技術やコミュニティなど4つのトラックが並行して合計17のセッションと盛りだくさんな内容だ。
会場は、秋葉原からつくばエキスプレスで30分で行ける「柏の葉キャンパス」。今週の土曜は、ABC2016Aに出かけてみるのはいかがだろう?
Android Bazaar and Conference 2016 Autumn(ABC2016A)
次世代の孵化装置 Θ Android
~ミライをつくろう、Androidで作ろう!~
【開催概要】
日時■2016年11月19日(土) 10:00 ? 17:00
参加費視覚無料 (カンファレンスは事前登録制)
会場■柏の葉キャンパス(秋葉原より30分)
http://kashiwanoha-smartcity.com/hall/access/
柏の葉カンファレンスセンター
柏の葉オープンイノベーションラボ (KOIL)
主催■特定非営利活動法人 日本Androidの会
共催■31 VENTURES(三井不動産)
後援■総務省、MCPC、html5j、OESF、TFUG、OSS Consortium、Open Source Conference、南島原市、Tech Booster、Droidkaigi 2017
内容■カンファレンス、バザール(企画展示含む)、懇親会
公式サイト■http://abc.android-group.jp/2016a/

この連載の記事
- 第25回 誰でも、実際に量子コンピュータを使うことのできる時代が始まろうとしています
- 第24回 10/21 ヤングプログラマーズ・デイ 2018開催、ソニーの新マイコンの子ども向けワークショップやVR体験が楽しめる
- 第23回 人気Pythonセミナー講師が教える「リアル講座を活用したプログラミング学習のススメ」
- 第22回 【1/31初開催】人工知能技術の歴史と未来を3時間で学ぶ講座『ポスト・ディープ・ラーニングの人工知能技術を展望する』
- 第21回 AIも量子コンピューターも「使うためにはPython」だと先駆者たちは口を揃えた
- 第20回 最新実機に触れながら開発ノウハウを学べる!! Windows Mixed Reality をフィーチャーした講義、今週日曜開催
- 第19回 「Google Home」や「Windows Mixed Reality」は技術的にどこが革新的なのか?1日で学べるリアル講座を複数開催!
- 第18回 ビジネスで量子コンピューターはいかに活用されるのか?理解のヒントは “ディープラーニング&暗号通貨” にありました。
- 第17回 国内最大級のPythonイベント「PyCon JP 2017」レポート
- 第16回 9月12日(火)初開催!アマゾン“Echo & Alexa”上陸直前!! AIボイス・アシスタント3時間集中講座
- 第15回 9/6(水)18時開催!創作 × ディープラーニングがテーマのセミナー内容を詳しくご紹介
- この連載の一覧へ