CEATEC JAPAN 2016のファーウェイブースは、「HUAWEI P9」「HUAWEI P9 lite」「honor 8」などの最新スマホや、「MateBook」「MediaPad T2 10.0 Pro」といったタブレット、「HUAWEI WATCH」などを展示し、実際に触れるようになっていた。
実は筆者は普段はデジカメやAV機器の担当ということで、何も予備知識を持たずに行ったのだが、ブースのお姉さんたちが懇切丁寧に説明してくれ、各機種の特徴がよくわかるようになっていた。
また、5Gのフィールド検証に関する展示や、IoT関連の展示も見られた。こちらも見物者でにぎわっており、注目度の高さをうかがわせた。

この連載の記事
- 第21回 都内で駐車場に困らなくなる!? NTTのソリューションに感じた未来感
- 第19回 最新「YOGA BOOK」や情報を表示するスマートミラー「LAVIE Smart Mirror」がレノボブースに展示
- 第19回 ついに人工知能A.I.が衣類を折りたたんでくれる時代が来た
- 第18回 オムロンの卓球ロボットはギネス認定されるほどトンデモない!
- 第17回 8K HDRや薄さ2mmの8Kディスプレーも! 次世代放送をわかりやすく解説するNHK/JEITAブース
- 第16回 プロジェクションマッピングやモーションキャプチャーを駆使した村田製作所ブース
- 第15回 ピクセラがCEATECでZ-Wave接続のIoTユニットを多数展示
- 第14回 CEATEC日立ブースのロボットは段差も乗り越られるタフネス機
- 第13回 折り鶴が空を飛ぶ! アイデア製品も盛りだくさんのロームブース
- 第12回 プラネックスのネットワークカメラが恥じらう女子高生に!?
- この連載の一覧へ