このページの本文へ

お家でスポーツの祭典を楽しむAV機器選び 第1回

国内主要メーカー4Kテレビをまるごと紹介! 今買うべきテレビの選び方

2016年07月19日 10時00分更新

文● 鳥居一豊

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

高機能+高画質を武器に
ラインアップを拡大した東芝「レグザ」

 東芝は、超解像技術や、地デジ6chを全録できる「タイムシフトマシン」、テレビコンテンツを有効に活用できるクラウドサービス「TimeOn」など、高機能モデルを中心にラインナップしている。今春モデルでは久しぶりのIPSパネル採用モデルの投入でも話題になった。

「Z20X」は65V型(実売価格 49万5000円前後)、58V型(同31万円前後)、50V型(同26万円前後)を用意。液晶パネルはVA型で直下型バックライトを採用。エリア駆動が可能でHDRに対応する

「Z20X」は65V型(実売価格 49万5000円前後)、58V型(同31万円前後)、50V型(同26万円前後)を用意。液晶パネルはVA型で直下型バックライトを採用。エリア駆動が可能でHDRに対応する

 「Z20X」は同社の最上位モデル。VAパネルを採用し、直下型バックライトの採用やエリア駆動、バックライトの高精度な点灯制御などにより、優れたコントラストを実現。

 高画質エンジンは「4KレグザエンジンHDR PRO」を搭載。地デジ6chの全録機能「タイムシフトマシン」も内蔵している。

 内蔵スピーカーはインビジブルタイプながらも、ラビリンス型バスレフBOXを採用するなどして音質を追求した「レグザパワーオーディオシステム」としている。

「Z700X」は55V型(実売価格 25万5000円前後)、49V型(同17万円前後)、43V型(同14万5000円前後)を用意。液晶はIPS型で直下型バックライトを採用。エリア駆動が可能でHDRに対応する

「Z700X」は55V型(実売価格 25万5000円前後)、49V型(同17万円前後)、43V型(同14万5000円前後)を用意。液晶はIPS型で直下型バックライトを採用。エリア駆動が可能でHDRに対応する

 最新モデルとなる「Z700X」は、広いリビングなどで使いやすいIPSパネルを採用。直下型バックライトとエリア駆動の採用でコントラスト性能も高めている。

 高画質エンジンも「4KレグザエンジンHDR PRO」を採用し、全録機能「タイムシフトマシン」を内蔵するなど、最上位シリーズであるZシリーズにふさわしい高性能を備える。

「M500X」は58V型(実売価格 25万5000円前後)、50V型(同19万円前後)、40V型(同15万5000円前後)を用意。液晶パネルはVA型でエッジ型バックライトを採用。HDRに対応する

「M500X」は58V型(実売価格 25万5000円前後)、50V型(同19万円前後)、40V型(同15万5000円前後)を用意。液晶パネルはVA型でエッジ型バックライトを採用。HDRに対応する

 「M500X」は、正面向きにユニットを配置した「クリアダイレクトスピーカー」を搭載したモデル。パネルはVA型でバックライトはエッジ型だ。

 「4KレグザエンジンHDR」搭載で、超解像技術などのレグザシリーズの高画質を継承している。コンパクトな40VA型にはブラックだけでなくホワイトモデルも用意されている。

「G20X」は55V型(実売価格 17万円前後)、49V型(同13万5000円前後)、43V型(同11万円前後)を用意。液晶はIPS型で直下型バックライトを採用する

「G20X」は55V型(実売価格 17万円前後)、49V型(同13万5000円前後)、43V型(同11万円前後)を用意。液晶はIPS型で直下型バックライトを採用する

 「G20X」はIPSパネルと直下型バックライトを組み合わせた構成のスタンダードモデル。2015年発売のモデルのため、価格がこなれているのも魅力と言える。もちろんHDR対応など機能的な不足はほとんどない。

 高画質エンジンは「4KレグザエンジンHDR」となっている。スピーカーはインビジブルタイプだ。

カテゴリートップへ

この連載の記事

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中