大谷イビサのクラウドコミュニティな日々
「JAWS-UG on ASCII」のナカノヒトであるアスキーの大谷イビサが、クラウドコミュニティやJAWS-UG on ASCIIでの取り組みに関して書き散らすブログの連載です。
2019年03月01日 16時00分更新
文● 大谷イビサ/TECH.ASCII.jp
-
2019年03月01日 16時00分
デジタル
第17回 満漢全席ごちそうさま!おもてなし心にあふれたJAWS DAYS 2019
あふれんばかりの人、熱量あふれるセッション、会場のあちこちで交される賑やかな会話。これぞJAWS DAYSだ。「満漢全席」をテーマに据えた今年のJAWS DAYSは、多くのユーザーのニーズを満たす数多くのセッションが行なわれた。
-
2019年01月07日 07時00分
デジタル
第16回 JAWS FESTAからJAWS DAYS 2019へ、そしてクラウド婚再び!
気楽に読めるクラウドコラムを書き連ねているオオタニだが、昨年末に参加した2つのイベントについて書いてみたい。1つ目は11月に参加したJAWS FESTA 2018、そして2つ目は多田歩美さんと松尾康博さんのクラウド婚だ。
-
2016年03月10日 07時00分
デジタル
サーバーが落ちても、上司から電話があっても、この日は駆けつけよう
第4回 いよいよ週末!非AWSエンジニアに教えるJAWS DAYSの楽しみ方
クラウドの祭典「JAWS DAYS 2016」の開催がいよいよ今週末の12日(土)に迫った!事前告知記事はすでにアップしているが、ここでは最後の一押しとしてイベントの魅力について書いておきたい。そして、当日のオオタニの出し物の宣伝も少しさせてもらう。
-
2016年02月22日 10時30分
デジタル
大会委員長の「顔抜きスト」赤塚さんと語る
第3回 開催迫る!クラウドのお祭り「JAWS DAYS 2016」の見どころを聞く
今年も年に一度のクラウドのお祭り「JAWS DAYS 2016」の季節がやってきた!
-
2014年03月18日 06時00分
デジタル
日本のクラウド市場を揺るがすwktk感と同胞意識を体感
第2回 1000人規模の大勉強会「JAWS DAYS 2014」の納得と驚き
3月15日に開催された「JAWS DAYS 2014」に関して書こうと思う。実は5分前まで、AWSで披露された事例のレポートを書いていたのだが、今回は個別の講演内容より、そのイベントが醸し出す雰囲気やコミュニティ論についてざっくり書くことにした。
-
2014年03月08日 07時00分
デジタル
いよいよ来週末!クラウド業界最大のユーザーイベントが新宿で開催
第1回 人生変えに来い!ハイテンションな「JAWS DAYS 2014」の見所
全国40支部にもおよぶAWS(Amazon Web Services)ユーザーが一堂に集う「JAWS DAYS 2014」がいよいよ来週の3月15日(土)に近づいた。クラウドの御旗の元に集うハイテンションイベントの内幕と聞き逃せないその中身について、JAWS-UGの実行委員会の2人に聞いた。