NECとヒューレット パッカード エンタープライズ(HPE)は4月12日、企業ネットワークの基盤構築に関する戦略的なグローバル提携を拡充し、無線LANとSDNを連携させた統合ソリューションを共同開発し、グローバルに提供することで合意した。
両社は2014年3月、企業向けネットワーク分野ならびにSDNの領域にまで協業関係を拡大したが、今回さらに無線LAN領域にまで拡大する。
背景として「今後、多様なデバイスからのトラフィック増への対応と、複雑化するセキュリティへの対応が求められる企業のネットワーク基盤には、無線LAN通信とSDN技術を最大限に活用したシンプルなネットワーク管理機能が求められる」と説明。
両社の関連製品の連携と最新テクノロジーにおける協力を進め、企業ネットワークのエッジからコアにいたるまで、有線・無線を統合したネットワーク基盤をSDN技術で最適化して提供するという。
今回の連携強化の要点は以下の通り。
(1)共同ソリューション開発。既存顧客の投資を保護しつつ、技術革新に挑戦。初期段階としてまずは、NECのSDNコントローラ(UNIVERGE PF6800)、音声ソリューション、マネージドサービスと、HPEの Aruba無線製品群、スイッチとの連携を進める。
(2)グローバル展開。共同開発したソリューションを日本を含め、グローバルに提供する。グローバル展開にあたっては、まずはオーストラリアをはじめとしたアジア太平洋地域からはじめ、南北アメリカ、ヨーロッパへと順次範囲を広げる。
これにより、企業は既存のネットワーク基盤を、モビリティ/IoTに対応できる次世代ネットワーク基盤へ、容易に進化できるようになるという。
