このページの本文へ

前田知洋の“マジックとスペックのある人生” 第17回

ショーンK騒動に見るリスクマネージメント

2016年04月12日 17時00分更新

文● 前田知洋

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ビジョナリーとは?

 ビジョナリーとは「先見の明がある人。事業の将来を見通せる人」のこと。たとえば、著名なビジョナリーとして知られたスティーブ・ジョブズは、アップルの創設者のひとりであり、数々のイノベーティブな製品を世に送り出しました。

 ビジョナリーは僕らよりも少し先を見ています。初めてiPhoneが発売されたときは「絵文字も打てないケータイが売れるわけない」なんて、今から思えば斜め上のコメントもメディアをにぎわせましたが、結果はご存知の通りに。Apple社を世界最大企業にまで押し上げました。

ビョジョナリーとウソは最悪の組み合わせ

 一方、日本ではショーンK氏の学歴詐称が話題になりました。

 いわゆる、報道番組でのコメンテーターの仕事は「凡人は気がつかない切り口」とか「専門家でなければできない分析」みたいな、ビジョナリー的要素を視聴者として求めているのではないでしょうか。もちろん、氏の本業の経営コンサルタントであれば、なおさらです。

 今回は「未来というモヤモヤしたモノ」を取り扱うビジョナリー、とくにビジネス・ビジョナリーにとってウソは最悪という話を書こうと思います。

 去年、マスコミをにぎわせたスキャンダルを思い返しても、研究者、政治家、作曲家、デザイナーの仕事にウソが混じっていたことで大騒動になりました。まぁ、作曲やデザインは「感性」とか「芸術」という別のモヤモヤしたモノですが…。

モヤモヤしたときは「未来がどうなるか想像してみる」

 「未来なんて、誰にもわからないよ!」と反論する人がいるかもしれません。だからこそ「モヤモヤ」なのです。でも、そんな「モヤモヤ」を仕事にしている人はかなりいます。もちろん、筆者もショービジネスという「モヤモヤした仕事」に関わるひとりです。

 今回の経歴詐称も「世間のバッシングが酷すぎるのでは?」「コメンテーターにそんなに質の高いコメント望んでないし…」とモヤモヤとしている人もいるかもしれません。

 たとえば、ウソを混入させる研究者を考えてみましょう。投資する時間と予算を、ウソを混入させない研究者に使った方がいいのは明白で、新薬などが開発されるなど可能性は高まり、未来が良くなるはず。なぜなら、ウソは人を騙せても、物理法則などは騙せないからです。

 さらに、経歴や成果のウソが許される社会になってしまえば、子供は勉強しないし、大学などは閑古鳥が鳴いて消滅するかもしれません。ネットで買い物をしても、石ころが梱包されて届くかも…。少しだけ想像してみれば、そんな社会はみんな嫌なはずです。

 今のところ、有名宝石店やデパートに行けば、商品(たとえば、ダイヤの指輪)が本物であるかを疑わなくてすみますし、世界に知られた有名大学は優秀な人材を世に送り出しています。

 それは、ダイヤモンドも大学の権威もブランドイメージも、それに関わる人たちが「本物と偽物を混在させるのはダメ」と、結構真面目にモヤモヤを守っているからです。

注目されればチェックがかかる

 少し驚いたのはショーン氏を公然と擁護する人がいること。いやね、わかるんです。人間としては。刑事事件の被告人になったわけでもないし…。氏と面識があったり、友人ならなおさらでしょう。でも、胸の中で思うことと、パブリックに発信することの間には、ある程度の深さの溝があるはず。友人やファンとしてエールを送りたいのはわかるんです。それでも、やはり、それは本人だけに向かって言うべきこと。

 僕も自分の経歴を書くたびに「ちょっと、盛っちゃおうかなぁ…」なんて、1秒くらい妄想しちゃうこともあります。若い頃は、もう少し長く妄想してました(笑)。しかし、マジシャンとして、人を騙すことを仕事にしている筆者が言うのもなんですが、ウソは社会を劣化させます。衣装を着て、マジシャンとして紹介されたときには、「心を透視します」なんて、ウソのセリフを言うこともありますが、インタビューや取材、執筆などでは、盛りやフィクションはやはり厳禁なのです。

 ウソの経歴や剽窃は時限爆弾と同じです。とくにネットが普及した現代では、その爆発期限は驚くほど速く進みます。注目されればチェックがかかる。昨年の炎上案件を見てもそれは明白です。

えっ!チェックしないの?

 少し厳しい書き方になるかもしれませんが、氏の「サイトはベータ版のまま」とか「勝手にプロフィールが…」などの言い分は、経営コンサルタントとしては疑問です。さらに、その言説が世間に通用すると思っている甘さ、リテラシーの低さも同様です。

 氏の言い分が事実だとしても、ダミーのプロフィールをアップロードされた状態で何年も放置できる感性や、それによる自爆も想像できなかったこと。それが今回のスキャンダルでは致命傷となりました。

 もし、これをお読みのビジネスパーソンで、メディアにインタビューを受けたときは、原稿チェックを取材の条件にするなり、記者に申し出ることです。新聞記者などは事前チェックを嫌がりますが、「せめて、経歴と発言部分だけでも…。事実誤認があるとお互いに困りますので…」と申し出れば、拒否されることはありません。

前田知洋(まえだ ともひろ)

 東京電機大学卒。卒業論文は人工知能(エキスパートシステム)。少人数の観客に対して至近距離で演じる“クロースアップ・マジシャン”の一人者。プライムタイムの特別番組をはじめ、100以上のテレビ番組やTVCMに出演。LVMH(モエ ヘネシー・ルイヴィトン)グループ企業から、ブランド・アンバサダーに任命されたほか、歴代の総理大臣をはじめ、各国大使、財界人にマジックを披露。海外での出演も多く、英国チャールズ皇太子もメンバーである The Magic Circle Londonのゴールドスターメンバー。

 著書に『知的な距離感』(かんき出版)、『人を動かす秘密のことば』(日本実業出版社)、『芸術を創る脳』(共著、東京大学出版会)、『新入社員に贈る一冊』(共著、日本経団連出版)ほかがある。

■関連サイト

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン