先日、すごくいい顔をした猫と出会ったのである(冒頭写真)。ちょっと気が弱そうな目元がいい。なんか見つめられてるな、大丈夫かな、逃げようかなという感じの表情がいい。望遠レンズでぐぐっと寄って顔のアップを撮りたくなったのである。
猫に人間と同じような感情があるかどうかは別にして、その表情を見ていると実に面白い。今回はそんな猫の顔を大きく撮った写真を集めて観た。
一番撮りやすくてラブリーなのはなんといっても寝てるときである。少しでも物音が立ったら飛び起きるぜ、的な寝顔もあれば、気持ちよくて何があっても起きたくない的な寝顔もあるわけで、私が近づいてるのを知っていながら力を抜いて寝てる姿を見ると実にほっこりほこほこである。
このようにごろんとなっているのもいいが、よりほっこりするのはあごつけ寝。顔にリラックス感が強く出るのだ。
ただ個人的には、半分警戒しつつ、じろっと見つめてるケモノっぽい表情も好きである。猫は単なる愛玩動物ではなく、野性味を隠した獣でもあるのだ。それを感じさせてくれる目がいい。
がんばって生き延びろよ、と言いたくなる。

この連載の記事
- 第696回 ソニー「α7C」とシグマのレンズで猫を撮ったら相性良すぎで驚いた!
- 第695回 2021年元日に出会った団地猫たちをニコンの「Z 7 II」で撮る
- 第694回 2020年後半を今年発売のカメラで撮影した猫たちで振り返る
- 第693回 2020年前半を今年発売のカメラで撮影した猫たちで振り返る
- 第692回 キヤノンの望遠専用カメラ「Powershot Zoom」で猫に気付かれずに写真を撮る!
- 第691回 iPhone 12 Pro Maxの望遠は猫に警戒されずに撮影するときに便利
- 第690回 富士フイルムのミラーレス「X-S10」は猫認識AFが搭載されれば完璧!
- 第689回 サムスンの折りたたみスマホ「Galaxy Z Fold2 5G」は意外にも猫撮りに適している
- 第688回 買ったばかりのiPhone 12 Pro Maxで子猫と戯れる!
- 第687回 カメラ新製品の季節が来た! ニコン「Z 6II」で猫AFの実力をテスト!
- 第686回 オリンパス「OM-D E-M1 Mark III」に100-400mmのレンズをつけて猫を撮る
- この連載の一覧へ