えっと、秋のデジカメ新製品ラッシュのシーズンがやってまいりまして、私も久しぶりにメインカメラを買い換えたのである。
それがオリンパスの「OM-D E-M1」(ボディーのみの実売価格は14万5000円前後)。E-M5より高いけど(上位モデルなので)、その分頑丈で使い勝手もよくてカメラとしてのランクが1段上がってるのがたまらんのである。
で、当然ながら新しいカメラを買ったら猫を撮りに行くのである。
やはり猫は猫目線でしょうってことで、チルト式モニターを開き、地面すれすれでごろんと転がってる猫を撮ったのが冒頭写真。このレンズ、けっこう寄れるので、近寄らせてくれる猫を撮るときにいい。
で、秋の午後3時過ぎってのは猫がわらわらと顔を出しはじめる時間帯で、普段あまり見ないヤツも顔を出したりする。
警戒心が強いようで、そーっと遠巻きに私の横を通り過ぎようとした白茶の猫を座ったまま追ってみた。
猫が警戒しながら歩くときの野生動物っぽい足の運びや姿勢はワイルドな感じで好きです。
で、今回すごかったのは、黒の子猫。
実は最近、おもちゃで遊んでる猫を連写するのがお気に入りで(iPhone 5sで連写しまくって遊んだのをひきずっております)動きのある写真を連写で撮ろうと、バッグに猫おもちゃを忍ばせて行ったのである。
そしたらそれに食いついたのが、まだまだ子猫の黒猫。
いつもはピントが全然合ってない写真なんて掲載しないのだけど、のせちゃいます。
右手でカメラを持ってEVFを覗き、白黒猫の前でおもちゃをひらひらさせて、身体を伸ばした瞬間を撮ろうと思ってたですよ。
そしたら、いきなり左から黒い塊がうわーっと飛んできて、おもわずシャッターを切ったのがこれ。思い切りピンボケですがご容赦を。合わせてるヒマがなかったのだ。

この連載の記事
-
第834回
デジカメ
100円ショップで買った猫用おもちゃに“飛びつく瞬間”をいろいろ撮ってみた -
第833回
デジカメ
前回に引き続き、新型iPhone登場前に「iPhone 14 Pro」で撮った猫写真をお蔵出し! -
第832回
デジカメ
もうすぐ新型登場!? の前に「iPhone 14 Pro」で撮った”スマホでこそ”の猫写真を振り返った -
第831回
デジカメ
後継機種の登場が待ち遠しい、愛用のソニー「α7C」でカッコいい猫写真を撮る -
第830回
デジカメ
ソニー「α6700」の進化した高速AFは猫の不意な動きもばっちり捉えてくれる -
第829回
デジカメ
屋外で室内で! 真夏の“昼寝猫”を最新のソニー「α6700」で撮ってみた -
第828回
デジカメ
今回も猛暑の中、日陰で過ごす真夏の神社猫を這いつくばって撮ってきた -
第827回
デジカメ
猛暑の中、熱中症に気をつけながら毎夏恒例の“にゃつバテ猫”を撮ってきた -
第826回
デジカメ
透明な背面が光りまくる最新スマホ「Nothing Phone (2)」で猫と遊んできた -
第825回
デジカメ
2023年上半期、新登場のミラーレス一眼やオールドコンデジで撮った猫写真を振り返ってみた -
第824回
デジカメ
高級タワマンと古い家屋がないまぜの住宅街で出会った「港区猫」をぶらり撮り - この連載の一覧へ