Windows 10の最新情報を常にウォッチしている探偵・ヤナギヤが、Windows 10にまつわるギモンに答える本連載。
基本技から裏技・神技、最新ビルドのInsider Previewの情報まで、ドド~ンと紹介します。
調査依頼
Windows 10のモダンスタンバイって何?
Windows 8で「コネクトスタンバイ」と呼ばれていた機能の進化版。PCをスリープにしてもバックグラウンドで無線LANなどに接続し続ける機能だ。Windows 8.1では「Instant Go」と呼ばれ、PCをスマホのように使えるようにしてくれる。画面は暗いままで、30秒に1度通信し、新着メッセージなどを確認できる。
Windows 10の「モダンスタンバイ」は、コネクトスタンバイの条件を緩和し、より多くのデバイスで利用できるようになった。Windows 10 Mobileだけでなく、デスクトップ版のWindows 10にも搭載されている。モダンスタンバイ中のPCは、スリープよりも早く復帰するので、すぐに作業に取りかかれる。スタンバイと名前が付いているものの、実際には一部が動作し続けているので、超低消費電力のアイドル状態と考えてもいい。もちろん、完全なスリープ状態よりもバッテリーは消費してしまう。
アダプターに繋げて利用することが多いなら、ぜひ有効にしておきたい。設定は、「システム」の「電源とスリープ」を開き、「Wi-Fi」で設定できる。「スリープ中もWi-Fiに接続したままにする」のチェックをオンにすれば有効になる。「バッテリー駆動時」と「電源に接続時」の2つが用意されているのも助かる。モバイルでの利用が多く、バッテリー消費をできるだけ抑えたいなら、「バッテリー駆動時」はオフにしておくほうがいいだろう。
これでズバッと解決!
スマホのようにネットワークがつながっているスタンバイモード。Windows 10では条件が緩和されて、多くのデバイスで利用できるようになる
Windows 10にまつわる疑問、解決したい問題などを「Windows 10探偵団」では絶賛募集中です。下記の入力フォームからお送りください。
Windows 10探偵団は毎週、月・水の午前9:00、日曜日の12:00に更新します。お楽しみに!

この連載の記事
- 第358回 Windows 10でヘッドマウントディスプレーなしでMixed Realityを表示する技
- 第357回 Windows 10で自分だけのお気に入り店舗マップを作成する
- 第356回 Windows 10のデスクトップに付箋を貼ってメモ管理する
- 第355回 注意! Windows 10、ファイルコピー後「Ctrl+Z」でファイル完全削除
- 第354回 気分をアゲる Windows 10をクリスマス仕様にする方法
- 第353回 瞬間起動、常時接続、長時間駆動のAlways Connected PCが登場する
- 第352回 ネットワークの種類でプライベートとパブリックの違いを教えて
- 第351回 Windows 10の標準アプリをアンインストールする方法
- 第350回 Windowsの新機能「Sets」、複数アプリをひとつのウィンドウに!
- 第349回 Windows 10の動作が変になったら新機能「新たに開始」を試そう
- 第348回 Windows 10ではゲームのチート行為をシャットアウト!
- この連載の一覧へ