需要をあらかじめ予測し、信頼できるドライバーを派遣する
信頼性を実現するために、いくつかのポイントがあると、カラニックCEOは語る。
ひとつは、需要にあわせてタクシーを供給するという点だ。
「需要予測は、UBERにとって、最も重要な要素のひとつ」と前置きし、「これから15分後に、どのエリアに、どれぐらいのデマンドがあるのかということを予測する。そこに対して、どういったドライバーのクルマを、どこから、どれぐらい流し込むことができるか。ヒートマップを作り、需要にあわせて、供給する。デマンドが起きる前に、どう手を打つかことができるかが重要になる」という。
2つめは、ドライバーのレイティングである。利用者は5段階評価でドニイバーを評価。それをもとにドライバーの質を判断。レイティングの高いドライバーだけが仕事を続けられるという仕組みだ。これがUBERの信頼性を維持することにつながっている。
そして、需要にあわせて、プライスをコントロールし、より低価格で提供するという仕組みを採用している点だ。
「株式を売りたい人と買いたい人の関係と同じ。需要と供給に基づいて、最適な料金を提供する。ここにテクノロジーを活用している。サンフランシスコにおいては、一般的なタクシーよりも、約40%安い価格でUBERを利用できる。タクシーの料金が高いという状況を払拭した」と語る。
これも、UBERの信頼性を高める要因のひとつだ。
この連載の記事
-
第606回
ビジネス
テプラは販売減、でもチャンスはピンチの中にこそある、キングジム新社長 -
第605回
ビジネス
10周年を迎えたVAIO、この数年に直面した「負のスパイラル」とは? -
第604回
ビジネス
秋葉原の専門店からBTO業界の雄に、サードウェーブこの先の伸びしろは? -
第603回
ビジネス
日本マイクロソフトが掲げた3大目標、そして隠されたもう一つの目標とは? -
第602回
ビジネス
ボッシュに全株式売却後の日立「白くまくん」 -
第601回
ビジネス
シャープらしい経営とは何か、そしてそれは成果につながるものなのか -
第600回
ビジネス
個人主義/利益偏重の時代だから問う「正直者の人生」、日立創業者・小平浪平氏のことば -
第599回
ビジネス
リコーと東芝テックによる合弁会社“エトリア”始動、複合機市場の将来は? -
第598回
ビジネス
GPT-4超え性能を実現した国内スタートアップELYZA、投資額の多寡ではなくチャレンジする姿勢こそ大事 -
第597回
ビジネス
危機感のなさを嘆くパナソニック楠見グループCEO、典型的な大企業病なのか? -
第596回
ビジネス
孫正義が“超AI”に言及、NVIDIAやOpen AIは逃した魚、しかし「準備運動は整った」 - この連載の一覧へ