このページの本文へ

Yahoo! JAPANのインフラとして1社専用で利用

ヤフー、白河データセンターにビッグデータ基盤向けの新棟を増設

2015年09月17日 15時00分更新

文● 大谷イビサ/TECH.ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 9月17日、ヤフーとYahoo! JAPANグループのIDCフロンティアは、福島県白河市にある白河データセンターに新たに3号棟を新設することを発表した。建設規模は1棟50ラック・全6棟で構成される計300ラック規模となり、10月1日に着工。2016年2月の竣工を予定している。

白河データセンター3号棟の完成予想図

 今回発表された白河データセンターの3号棟はYahoo! JAPAN向けの提供を予定しており、Yahoo! JAPANが保有するビッグデータを活用するための処理基盤としての位置づけを持つという。1社専用にすることで、機器の画一化と動作環境を絞り込み、設備の許容範囲を小さくする。これにより、建物の工期の短縮と効率の高いサーバーの収容を実現するという。

 3号棟は需要に応じて建設を行なうモジュール方式を採用。複数の建屋型から平屋型にダウンサイズすることで、工期を通常の1年から半年に短縮しているという。また、複数に分割した建造物を現地で組み立てる建築方法を採用し、小規模モジュール単位で段階的な施工することで建設コストの削減も実現しているとのこと。

 Yahoo! JAPANでは将来的な増棟を見越し、優先買取権を有する約2万㎡の隣接地取得に向け、所有する福島県と調整を進めているという。さらに、今後1年間で新卒、中途合わせ200人以上のエンジニア職(インフラエンジニア等)を採用していく予定となっている。

■関連サイト

カテゴリートップへ

アクセスランキング

  1. 1位

    ITトピック

    絶対王者・MS Officeを脅かす“あのツール”/ソフトウェア開発の生産性低下は「会議の多さ」から?/人手不足倒産が最多、ほか

  2. 2位

    ビジネス・開発

    生成AI時代の「エンジニアの二極化」 求められるのは“情熱駆動開発”

  3. 3位

    ネットワーク

    元Appleの技術者が立ち上げたネットワーク製品が、エンジニアのハートにもぶっささりまくり!「UniFi」ってイケてるぞ!

  4. 4位

    サーバー・ストレージ

    「VMwareからの脱却は少しずつ進む」 HPEのネリCEOが語る、仮想化・AIインフラ・運用自動化

  5. 5位

    ビジネス・開発

    基盤モデルの再学習を“ゼロ”に NTTが学習効果を引き継ぐ「ポータブルチューニング」技術

  6. 6位

    TECH

    日本人の“パスワード使い回しすぎ問題” グローバル調査で発覚

  7. 7位

    デジタル

    「無駄」「面倒」「頑張り損」 諦観していた社員を変えたkintoneの工夫

  8. 8位

    TECH

    夏野氏「もう1年早く移行しておけば」 サイバー攻撃を受けたドワンゴがAWSで進めるセキュリティ改革

  9. 9位

    ネットワーク

    HPEのJuniper買収、1年半越しで完了 「AIネイティブなネットワーキング」目指す

  10. 10位

    ソフトウェア・仮想化

    レッドハット「未来の技術を“無理せず”使えるプラットフォームに」 2025年の事業方針

集計期間:
2025年07月04日~2025年07月10日
  • 角川アスキー総合研究所