ネットメディアも、ビジネス雑誌も、そしていつも通り少し出遅れたテレビメディアも、昨今はドローンの話題でもちきりだが、あまのじゃくな筆者はここ2~3ヵ月、ドローンじゃない飛行モノをずっと探し続けてきた。
そんな矢先、ついに台湾の大きな本屋さんの中に入っている「賽先生科学工廠」というお店で「PowerUp 3.0」という、聞いただけでは一体何なのかまったく分からない商品名を付けられた極めて面白いガジェットを衝動買いした。
パッケージをよ~く見ると、少しは内容理解をインプルーブできる「Smartphone Controlled Papaer Airplane Conversion Kit」と記述されている。
要は、Bluetoothを使ってスマホで紙飛行機をラジコン飛行機みたいに遠隔操縦する玩具キットなのだ。販売は米国マイアミに本拠を置く「Tailor Toys」という会社らしい。
スマホで操作できる紙飛行機「PowerUp 3.0」
PowerUp 3.0は全部で3つのパーツから成り立っている。スマホで動作する専用アプリからBluetooth経由で指示を受ける制御系、紙飛行機の推進力を生み出す動力系、最後に飛行機本体部分である紙飛行機だ。
制御系と動力系は紙飛行機の重量バランスを保つために、おおよそ紙飛行機の機首部分と機尾部分の間隔に合うように、細い金属パイプで適度な長さに保たれ接続されている。キットに添付のユーザーガイドには、この機首部分と機尾部分を合わせた機構部分を「PowerUp3.0 Smart module」と呼んでいる。
機首部分に位置する制御系は一見して風防のような透明プラスティックで覆われており、内部には半導体チップや回路基板が丸見えだ。
プロペラを回転駆動するモーターのための充電式バッテリーもこの部分に収納されている。また、Bluetooth用の短く黒いアンテナケーブルが風防内部から外部に引き出されており、いやがおうにも飛行熱は盛り上がってくる。
紙飛行機の機尾に位置するSmart moduleの動力系はモーターに直付けされたプロペラとラダー(方向舵)の2つで構成されている。これら2つのパーツは墜落時や衝突の場合に破損することが多いことから、スペアパーツとしてもう一組が添付されている。
次ページへ続く、「紙飛行機は数種類から選べる」
この連載の記事
-
第810回
トピックス
話題になっている充電用USB端子経由のハッキング抑止デバイス「USB DATA BLOCKER」を衝動買い -
第809回
トピックス
お気に入りの筆記具を収納できる「多連装ロケット砲型ペンスタンド」を衝動買い -
第808回
トピックス
コンパクトでディープな低音のベースアンプ「NANOBASS X4C」を衝動買い -
第807回
トピックス
巻き取り式USBケーブル内蔵のUSB PD 65W充電器を衝動買い -
第806回
トピックス
これはデカい!64TBはありそう? なんちゃってmicroSD風カードリーダーを衝動買い -
第805回
トピックス
キーボードのステップスカルプチャーの美に盾突く、超かわいい子熊キーキャップを衝動買い -
第804回
トピックス
超久しぶりのライブ用に目立ち度抜群な”光るピック”を衝動買い -
第803回
トピックス
大事なモノを“隠すガジェット”衝動買い -
第802回
トピックス
チプカシなのになぜかデカい! チプカシ型目覚まし時計を衝動買い -
第801回
トピックス
離席時に便利な電子ペーパー版メッセージボードを衝動買い -
第800回
トピックス
「いつもあなたのことを思ってる!」をポケットに入れられる! 「ポケットハグ」を衝動買い - この連載の一覧へ