6月8日に「ペヤングソースやきそば」の販売が再開された。製品に異物が混入したとして、販売をストップしてからおよそ半年。まるか食品本社および赤堀工場の製造ラインと環境を見直し、厳格な品質管理体制づくり、パッケージの仕様変更、従業員教育の徹底と、多くの対策を施して帰ってきた形だ。
販売再開の初日はネットで大変な盛り上がりを見せ、「お帰り! 待ってたよ!」という雰囲気があった。確かに半年近く市場になかったから、食べたいなあと思って人もいたことだろう。エナドリ番長スエオカも「ようやく発売か!」と興奮していた。
だが、ちょっと待ってほしい。そんなに待ちに待ったという空気を出しているが、みんな、ペヤングの味をちゃんと覚えているのか? 盛り上がっているから、とりあえずその波に乗っておこうとしているだけではないのか。
と、ちょっとイジワルしたくなったので、こんな感じでリニューアルペヤングを試食してもらった。
新しいペヤングは驚愕のパッケージ
スエオカにはお皿に盛ったペヤング、そして他社のソース焼きそばを食べ比べて、ペヤングを当ててもらうことにした。
それでは早速スタート、の前に新しくなったペヤングを見ていこう。
(次ページでは、「ペヤングの味はわかりやすかった」)

この連載の記事
- 第300回 マクドナルド「グラコロ」ビーフデミを選びたい!
- 第299回 松屋「創業ビーフカレー」100円高くなったが“実質値上げ”ではない
- 第298回 セブン地域限定「麻辣ロール」想像以上に辛くてヤバイ
- 第297回 松屋「厚切り豚テキ定食」ニンニク×豚でガッツリ度120%
- 第296回 セブン「肉盛り!甘辛つゆの肉玉蕎麦」498kcalだからセーフセーフ
- 第295回 松屋「チゲ牛カルビ焼肉膳」が“ONE TEAM”になれない理由
- 第294回 ドクターペッパーのエナドリあるの知ってた?
- 第293回 セブン「蒙古タンメン中本」オイルが変わった!
- 第292回 東洋神秘! リアルゴールドのエナドリ飲みやすいです!
- 第291回 アップル(風味の)新製品コカ・コーラから登場
- 第290回 松屋「お肉どっさりグルメセット」どう攻略するかはあなた次第
- この連載の一覧へ