このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

夏モデルスマホ5機種、タブレット2機種が新たにサポート

38都道府県に拡大、下り最大225Mbpsの「PREMIUM 4G」が夏スマホで利用可に

2015年05月19日 18時00分更新

文● ASCII.jp編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

爆速! 「PREMIUM 4G」のスピードを体験

 2015年夏モデルの発表会会場では、「PREMIUM 4G」のスピードを体験できるブースが設置されており、上り下りの速度を計測できるベンチマークアプリ、動画データをダウンロードして再生するまでの時間を計測できるアプリを利用できた。会場内の室内基地局で対応している262.5Mbpsという数値だけでも速いことは分かるのだが、高速にダウンロードしているところを目の前で実際に見ると、なかなかインパクトがある。

 まず試してみたのは、上り下りの速度を計測できるベンチマークアプリ。「PREMIUM 4G」対応端末と、従来の端末とで比較している。

ベンチマーク開始

「PREMIUM 4G」対応端末は200Mbps以上のダウンロードスピードを維持。一方従来端末は、85〜95Mbpsとその半分程度の速度だ

 お次が、動画データのダウンロードテスト。「PREMIUM 4G」対応端末と従来端末の計測開始ボタンを同時にタップして、違いが分かりやすいようにしていた。実は、掲載した写真の撮影時には「PREMIUM 4G」対応端末の計測開始ボタンをタップするタイミングが微妙に遅かったのだが、従来機をすぐに追い抜いて、動画の再生を開始していた。ダウンロードにかかった時間は、「PREMIUM 4G」対応端末が約11秒、従来端末が約20秒で、その高速さがハッキリと分かる結果となっていたのだ。

計測開始!

「PREMIUM 4G」対応端末の計測開始ボタンをタップするタイミングが微妙に遅かったため、やや出遅れている

ところが、計測中に「PREMIUM 4G」対応端末が従来機を追い抜いてしまった

「PREMIUM 4G」対応端末が動画のダウンロードを終え、再生を開始。従来機はまだダウンロード中だ

「PREMIUM 4G」対応端末がサクサク再生を続けている間に、従来機がようやく再生開始

「PREMIUM 4G」対応端末のダウンロード時間は約11秒。爆速!

従来端末は約20秒かかっている


■関連サイト

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン