このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

「データセンターが抱える『コピーデータ』の課題を解決する」

新興ベンダーのアクティフィオが唱える“データ仮想化”とは

2015年05月01日 06時00分更新

文● 大塚昭彦/TECH.ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

――技術的にかみ砕いて言うと、これはスナップショット技術で実現されているのでしょうか。

高峰氏:技術的には「スナップショット」と「重複除外」を組み合わせたもので、これが47の特許技術を使って実現されている。

 ユーザーがアクセスするデータの9割以上は、過去3日間に生成された新しいデータだ。そこで、アプリケーションから取り込まれたデータはまず、すぐにアクセスできるイメージとして「ステージング」領域に保持される。そして時間の経過とともに、重複除外と圧縮を適用して長期保存領域へと移す。これにより、無駄なストレージ使用を抑えている。

Actifio CDS(オレンジのアプライアンス)の具体的な役割

データをステージング領域に保持しすぐにアクセス可能にすると同時に、時間が経過したデータは重複除外/圧縮したうえでプールに保存

 アクティフィオがデータを取得できるのは、VMwareやHyper-Vの仮想化プラットフォーム、Oracle Database、SQL Server、SAP、SharePoint、Exchangeなどのアプリケーション、Windows、Linux、AIX、HP-UX、Solarisのファイルシステムだ。また、バックエンドのストレージにはほとんど依存しない(ベンダーフリー)。アプリケーションを停止することなく導入できる点も、顧客に評価されている。

数時間、数週間かかっていた作業が数分で完了

――アクティフィオ製品の導入によって、どのようなメリットが得られるでしょうか。具体的な事例などあれば教えてください。

サリバン氏:まずは、リカバリやアプリケーション開発/テスト環境用に、すぐにコピー(仮想コピー)が準備できるという「インスタントマウント」の機能がある。これまで数時間、数週間もかかっていた準備が、数分に短縮される。

 また、データセンターとクラウドインフラ間のデータ移動も容易になる。

 その結果、大きなビジネスインパクトをもたらす。たとえば障害からの迅速な回復、アプリケーション開発スピードの向上、ハードウェア/ソフトウェア投資の大幅な削減、システムのシンプル化とデータライフサイクル管理の実現、などだ。

あるグローバル鉱業会社の導入事例。アクティフィオ製品の導入により、データ保護は33倍、リカバリは420倍スピードアップした。さらにコスト削減効果は130万ドル以上に及ぶ

「今後5年間は毎年2倍の成長率を達成する」と自信

――今後の日本市場に対する戦略を教えてください。

サリバン氏:コピーデータという課題は世界共通のものだ。日本の顧客にもこうした課題が存在すること、その解決策を提供できることを、積極的に情報共有していきたい。反対に、日本の顧客のことをもっと学んでいくことも必要だ。

 アクティフィオ ジャパンのチームは、これまでも良い実績を残してきた。“弱み”はないが、成長のために人的リソースの拡大は図っていく。同時に、日本のパートナーやリセラーを増やし、トレーニングも強化していきたい。

 今後5年間は毎年100%、つまり2倍の成長率を達成できると考えている。グローバル市場でも、日本市場でもこの成長予測は同じだ。

高峰氏:現在、金融業などの基幹系業務から、アクティフィオ製品は大きな注目を浴びている。ニーズの高まりを強く感じており、毎年2倍という高い目標も達成できる自信はある。

■関連サイト

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード