このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

T教授の「戦略的衝動買い」 第301回

IBM「CrossPad」の再来か!? 「CamiApp S」を衝動買い!

2014年09月24日 12時00分更新

文● T教授、撮影● T教授

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷
筆者は“デジタルペン”というジャンルが大好きで、発売されたものはすべて入手している。最近の愛用ガジェットは、LiveScribeの「Wi-Fiペン」とコクヨの「CamiApp S」

筆者は“デジタルペン”というジャンルが大好きで、発売されたものはすべて入手している。最近の愛用ガジェットは、LiveScribeの「Wi-Fiペン」とコクヨの「CamiApp S」だ

 筆者は今から15年以上昔、日本IBMで、ボールペンの老舗メーカーであるCrossとIBMとの共同開発商品である、手書き入力パッド「CrossPad」の商品企画に関わったことがある(関連記事)。

 デジタル時代になっても、まだまだすべての情報がネットだけで満足できる時代には至らず、アナログデータのまま継承されている過去の貴重な文献も多い。加えて、まだまだ手書きのメモや議事録、企画アイデアのメモなどはなくなる雰囲気すらない。

 いろいろな理由が考えられるが、人間が何百年も続けてきた伝統的筆記具とただの紙との摩擦係数が、スタイラスと液晶ガラス表面との摩擦よりも極めて快適だからかもしれない。

 15年前のCrossPadの時代以降も、手書き入力を実現したデジタルペン系のガジェットは、Anoto、ぺんてる、ワコム、日立、大日本印刷など、国内外で毎年のように登場してきている。

 デジタルとアナログの共存時代、そして足の先から頭のてっぺんまでアナログの人間が自分の頭の中に入る前に、少しでもデータ的な統合性を望む結果が、昨今流行りの高速、高認識OCRを搭載したスキャナーを使った「自炊」と「デジタルペン」の存在する大きな理由だろう。

コクヨの「CamiApp」に準拠した
デジタルペン&メモパッド「CamiApp S」

CamiApp Sには対応スマホによってiOS版とAndroid版、外観の違いでメモパッド版とノートブックタイプの全部で4種類がある。筆者はメモパッドタイプのAndroid版を購入

CamiApp Sには対応スマホによってiOS版とAndroid版、外観の違いでメモパッド版とノートブックタイプの全部で4種類がある。筆者はメモパッドタイプのAndroid版を購入

 コクヨのデジタルペンである「CamiApp S」は、筆者の知る限りデジタルペンとしては同社で初めての商品だ。同社が従来から展開している手書きノートの“デジタル化”&“データ化”のコンセプトである「CamiApp」に準拠したデジタルペンの初代機にあたる。

 紙を使うデジタルペンの歴史は、その初期開発段階から数えるとすでに20年近くになるだろう。基本的に、ユーザーが筆記するペン先が紙のどこを移動するかを検知してそのXY座標、時にはZ軸(筆圧)もデータ化してメモリー上に展開して絵や文字をデジタル化するのが発想の原点だ。

 ペン先の位置検知を行なう手段として、時代ごとにさまざまな最新テクノロジーが採用されてきた。その方法によって、特殊な専用紙を使ったり、高密度の電子回路の入った厚いクリップボード形式を採用したり、複雑な構造をした専用ペンを使用したりするのが一般的だった。

 筆者の入手したCamiApp S(メモパッドタイプ)は、内部に電子回路がインテグレートされたメモパッドと、ペン先が微妙に細かく動作するスイッチ回路を持った専用ペン(バッテリー不要)の組み合わせだ。

 そしてメモパッドが筆記時のペン先の位置を検出して絵や文字をデジタル化するオーソドックスなモデルだ。別モデルとして、同じテクノロジーを採用した見開き型の“ノートブックタイプ”が存在する。

パッケージには本体メモパッドと専用メモ(横罫)、専用ペン、リフィル、バッテリー、取説が入っている

パッケージには本体メモパッドと専用メモ(横罫)、専用ペン、リフィル、バッテリー、取説が入っている

 パッケージには、本体であるメモパッドと専用ペン、インクのリフィル、専用バッテリー、取説などが入っている。最初の作業は本体の裏側にバッテリーを入れ、USBケーブルでスマホのように充電を行なうことだ。

専用バッテリーはメモパッドの背面のスライドカバーを外してセットする

専用バッテリーはメモパッドの背面のスライドカバーを外してセットする

(次ページに続く、「クラウドとの連携機能に時代を感じる」)

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン