このページの本文へ

製作の過程を前後2回、写真で紹介

意外に簡単!? 本革でXperia Z Ultraのケースを作ろう!

2014年06月30日 13時30分更新

文● 貝塚怜/ASCII.jp編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

まずは裁断から!

Xperia Z Ultraの幅×2+3cmのサイズに切り出す。測りやすいものであれば、メジャーでも定規でもなんでもいい

 では早速、「Xperia Z Ultra」のケースを作っていこう。革は今回、オイル漬けの牛革を使っている。価格やサイズも様々なので、好みのものを使おう。柔らかいものは加工しやすいが、スリーブケースには向かないかもしれない。ケースには、ある程度の厚みとコシのある革がいいと思う。記事で使っているものは、2500円くらいで約30×30cmのサイズ。

切り出すサイズに合わせて線をひいた様子。芯を出していない状態のシャープペンシルの先で軽くなぞれば跡がつく

 まずは裁断していく。「革の厚み+Xperia Z Ultraの厚み」を考慮し、Xperia Z Ultraの幅×2より3cm長めに切り出す。この辺りは慣れればアバウトにやっても何とかなる部分だが、正確に計ることをおすすめする。裁断で失敗するともう取り返しはつかない。

線に合わせて裁断していく。革に対し、刃を垂直にあてるのがポイントだ。慣れない間は、ゆっくり丁寧に切っていくといいだろう

 革なので、シャープペンシルの芯を出していない状態でなぞるだけでも印がつく。革の裁断は、カッターの刃を垂直に当てるのがポイント。力のある人なら、刃を当ててすっと引くだけで綺麗に切れるのだが、厚みのある革を切る場合は、この切り方には結構な力がいる。また、慣れない間は線が曲がって切れてしまいがちだ。

 なのでここでは、カッターの刃を刺してはずらし、刺してはずらし、といった具合に切っていく。万が一断面ががたがたになってしまっても、切り出した後でやすりをかければ、なんとかなる。怪我にだけは気をつけて、あまり細かいことがは気にせずに切っていこう。


ソニーストア


 

(次ページ、「縫い代に穴を開けていこう!」に続く)

カテゴリートップへ

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中