前へ 1 2 3 4 5 次へ

クアッドコアのTegra 4で動作はサクサク

21.5型の巨大なAndroidデスクトップでできる事-「Slate 21」レビュー

高橋量

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

フルHDの21.5型ディスプレーを採用したAndroid 4.2搭載一体型PC「HP Slate 21」

 日本ヒューレット・パッカードの「HP Slate 21」は、21.5型のタッチ対応ディスプレーを搭載した巨大なAndroid 4.2デバイスだ。Android端末というとスマートフォンかタブレットというイメージが強いが、製品カテゴリーのページを見るとデスクトップの中でも「オールインワンPC」とされている。確かに付属のキーボードとマウスをセットにすると、一体型PCにしか見えない。

HPの製品紹介ページでは「タブレット」ではなく「デスクトップ」として分類されている

 CPUにはNVIDIA Tegra 4(1.8GHz)を採用しているため、パフォーマンス的にはまったく問題ない。だが気になるのは「PC」としての使い勝手だ。そこで今回は「HP Slate 21」の実際の使い心地をレビューしよう。

HP Slate 21の主なスペック
製品名HP Slate 21
型番HP Slate 21-k100jp
CPUNVIDIA Tegra 4(1.8GHz)
OSAndroid 4.2
メモリー1GB
ストレージ8GB
ディスプレー21.5型(1920×1080ドット)、IPS、2点マルチタッチ
サウンドdts Sound+
光学式ドライブ-
無線LANIEEE 802.11a/b/g/n 、Bluetooth 3.0
サイズ約幅531×奥行169×高さ346mm
重さ約5.0kg
カメラHP TrueVision HD Webcam(約92万画素)
付属品USB日本語キーボード、USB光学式マウス
直販価格3万4800円(税別)から



 

(次ページ、「見た目はデスクトップPCそのもの」に続く)

前へ 1 2 3 4 5 次へ

この記事の編集者は以下の記事もオススメしています

過去記事アーカイブ

2025年
01月
04月
05月
06月
07月
2024年
01月
04月
05月
06月
07月
09月
10月
11月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2009年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2008年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2007年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2006年
11月
12月