このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 5 次へ

クアッドコアのTegra 4で動作はサクサク

21.5型の巨大なAndroidデスクトップでできる事-「Slate 21」レビュー

2014年04月07日 11時00分更新

文● 高橋量

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

フルHDの21.5型ディスプレーを採用したAndroid 4.2搭載一体型PC「HP Slate 21」

 日本ヒューレット・パッカードの「HP Slate 21」は、21.5型のタッチ対応ディスプレーを搭載した巨大なAndroid 4.2デバイスだ。Android端末というとスマートフォンかタブレットというイメージが強いが、製品カテゴリーのページを見るとデスクトップの中でも「オールインワンPC」とされている。確かに付属のキーボードとマウスをセットにすると、一体型PCにしか見えない。

HPの製品紹介ページでは「タブレット」ではなく「デスクトップ」として分類されている

 CPUにはNVIDIA Tegra 4(1.8GHz)を採用しているため、パフォーマンス的にはまったく問題ない。だが気になるのは「PC」としての使い勝手だ。そこで今回は「HP Slate 21」の実際の使い心地をレビューしよう。

HP Slate 21の主なスペック
製品名HP Slate 21
型番HP Slate 21-k100jp
CPUNVIDIA Tegra 4(1.8GHz)
OSAndroid 4.2
メモリー1GB
ストレージ8GB
ディスプレー21.5型(1920×1080ドット)、IPS、2点マルチタッチ
サウンドdts Sound+
光学式ドライブ-
無線LANIEEE 802.11a/b/g/n 、Bluetooth 3.0
サイズ約幅531×奥行169×高さ346mm
重さ約5.0kg
カメラHP TrueVision HD Webcam(約92万画素)
付属品USB日本語キーボード、USB光学式マウス
直販価格3万4800円(税別)から



 

(次ページ、「見た目はデスクトップPCそのもの」に続く)

前へ 1 2 3 4 5 次へ

カテゴリートップへ