サーバー上のSSDを用いるキャッシュ機能でパフォーマンスを大幅に向上
シマンテックが「Storage Foundation 6.1」を提供開始
2014年01月08日 06時00分更新
シマンテックは1月7日、ストレージ管理/高可用性ソフトウェアの最新版「Storage Foundation 6.1」の提供を開始した。ホットデータをサーバー上のSSDにキャッシュする「SmartIOテクノロジー」を採用し、従来型のSAN比でパフォーマンスを最大400%向上するという。
Storage Foundationは、多様なサーバーOS/ストレージが混在するヘテロジニアス(異機種混在)環境を包括的に管理し、ストレージ使用率やパフォーマンス、可用性を向上させる製品。
新版では、SmartIOテクノロジーにより重要なアプリケーションの稼働状況を把握し、アクセス頻度の高いホットデータのみをローカル(DAS)のSSDにキャッシュすることでパフォーマンスの大幅な向上を実現した。現在のところ対応OSはLinuxのみ。
またFSS(Flexible Storage Sharing)テクノロジーによって、サーバーからリモートサイトにあるストレージにアクセスする場合でも、ローカルサイトのストレージのようにアクセスできる。