いやあ、猛暑だった8月もすっかり終わり、適度に暑い昼間と適度に涼しい夜という、一瞬だけ訪れる理想的な初秋を味わいつつ、夏の総集編って感じで行くのである。
ここ数回、夏に出会ったいろんな猫の写真を紹介してきたんだけど、当然、出しそびれた猫たちもたくさんいるわけで、散歩してて偶然出会った猫を中心に、“夏も終わりました記念”でまとめてどうぞ! 的な回です。
今年の夏もいろんなところで這いつくばって来ました。
猛暑の8月某日。埼玉県の長瀞へ撮影に。ひととおり終わり、あまりに暑くてへろへろになっているとき、道路の反対側にきれいなハチワレの猫を発見。信号が変わるのを見計らって近づいていくと、絶妙な距離ですすーっと逃げていく。
もうちょっと近づきたい、と猫を追っていったら……そこはかき氷屋さんでした。しまった、猫に誘い込まれたかっ。
というわけで、かき氷を注文し、店のおばさんが氷を掻いている間、パイプ椅子の下に隠れてる猫を撮影。きれいなハチワレに靴下模様の白い手足。
見事な招き猫でありました(冒頭写真)。
雲が出てて蒸し暑かった8月某日。ちょいと里山のハイキングでもしようと、カメラを持ち、秦野駅からハイキングコースをえっちらおっちらと山頂に向かって登っていくと、山頂で猫が待っててくれたのである。ありがたや。
この写真、這いつくばったわけじゃなくて、山頂に向かう急な斜面の途中から撮ったもの。
どうもハイキング客から食べ物をもらって味を占めたらしく、いついてしまったと山頂の公園の人が言ってました。
雨交じりの8月某日、カメラを持って散策したのち、近所に住んでる友だちとお茶してたら、「来る途中に猫がいっぱいいた」というので、そこへ連れて行ってくれとリクエスト。
多摩丘陵の急坂を上り、うっそうとして湿気でジトジトした薄暗いアパートの廊下に数匹が隠れておりました。
廃墟でもなんでもなくて、普通に人が住んでいるアパートなんだけど、あまり掃除されてないようで、写真だけ見ると「廃墟に棲みついた猫」にしか見えないほど。
たまたま世話に来ていたおじさんが、なんとか捕まえて去勢したいのだけど、なかなかつかまらなくてと渋い顔をしてました。
この連載の記事
-
第903回
デジカメ
漁港にいる子猫をスマホの望遠カメラで! 「iPhone 16 Pro」も「OPPO Find X8」も相当なクオリティだった -
第902回
デジカメ
2025年正月、小さな漁港にいる膝猫を撫でながら「iPhone 16 Pro」と「OPPO Find X8」で片手撮り -
第901回
デジカメ
新年の最初は景気づけにソニーのフラッグシップ機「α1 II」 チルト式モニタと賢いAFで猫に集中して撮れる -
第900回
デジカメ
2024年のお気に入り猫撮りカメラはソニー「α7C II」 画作りもカスタマイズ性も良好で散歩の友にぴったり! -
第899回
デジカメ
フラッグシップ機も入門機も! 今年登場のミラーレス一眼で撮った猫写真で2024年を振り返る -
第898回
デジカメ
スマホカメラは年々レベルアップ! ハイエンド機で撮った猫写真で2024年を振り返ってみた -
第897回
デジカメ
ミニドローン「HOVERAir X1 Smart」で猫と遊んでみた! 猫は興味津々で画質もなかなかいい -
第896回
デジカメ
速いAFのおかげで撮りやすい! チャーミングでほほえましい猫のあくびの瞬間を集めてみた -
第895回
デジカメ
ニコン「Z50II」はベーシックながら動く猫もしっかり撮れる“ちょうどいい”ミラーレス一眼だ -
第894回
デジカメ
寒くなる折、猫が気持ちよさそうに撫でられてる暖かそうな“ほっこり写真”を集めてみた -
第893回
デジカメ
さすがフラッグシップ! キヤノン「EOS R1」は猫の一番いい瞬間をピシッと撮ってくれた - この連載の一覧へ