このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

T教授の「戦略的衝動買い」 第239回

たった555gの“iPad mini Air”を実現するキーボードを衝動買い

2013年04月17日 12時00分更新

文● T教授、撮影● T教授

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷
片手でも楽々! たった555gのなんちゃって“iPad mini Air”!!

片手でも楽々! たった555gのなんちゃって“iPad mini Air”!!

 今まで数えるのが面倒になるほどたくさんのiPad用外付けキーボードを買ってきたが、飽き症の筆者が長続きした外付けキーボードはほとんど無かった。

 本来、キーボードレスでも一人前に働くことを目的に作られたタブレットで、キーボードを一緒に使って便利かつ生産的に活用するには、“慣れが先”か“飽きるのが先”かという問題が必ず登場してくる。

 自宅に大型液晶のデスクトップPCを据え置き、一切のモバイルPCをなくしてから、もっぱらモバイル環境でのビューワーとメールクライアントは、AndroidタブレットかSIMフリーのiPad 2だった。

 プレゼンチャートをオン・ザ・ウェイで作ることはさすがになくなったが、たまにどうしても長文のメールを打つ必要があったり、複雑な引用作業や添付操作などが必要だったりすることはまだまだ多い。長年慣れ親しんだモバイルPCであれば大した作業ではないことが、慣れないiPadで行なうにはけっこうストレスだ。

 そんなこんなで、今までにiPad用の外付けキーボードを10台近く試してみたが、結局、重いiPadにさらにキーボードを持ち歩くということは、総重量が軽く1kgを越えてしまうため、これはもうモバイルPCと何ら差のない世界になってしまう。

 移動時総重量のダイエットを考え、モバイルPCからタブレットに替えたのに、その意味はいつの間にかほとんどなくなってしまった。

 モバイルPCがそうであったように、筆者を含め日本人には米国人とは異なる理想のサイズ感覚や重量感覚がある。何も考えることなく発売と同時にiPad miniを購入したのも当然だった。

 しかし、文字入力に関してはiPadもiPad miniも何ら差はない。そんな時に友人に教えてもらったiPad miniをモバイルPCのようにトランスフォームしてくれるBluetoothキーボードを気に入って速攻で購入した。

iPad mini専用のノートパソコン型キーボードキット

もうどこから見てもモバイルPCの面構え……

もうどこから見てもモバイルPCの面構え……

液晶を少し開いた姿はモバイルPCそのもの。誰も疑いを持たない

液晶を少し開いた姿はモバイルPCそのもの。誰も疑いを持たない

液晶をフルに開いても……すぐにこれがiPad miniだと気づく人は少ない

液晶をフルに開いても……すぐにこれがiPad miniだと気づく人は少ない

 「iPad mini専用ノートパソコン型キーボードキット」(以下、miniキーボードキット)な~んていうまったく何の戦略もこだわりもない長い商品名を冠したA5版近似サイズの外付けBluetooth対応キーボードが今回ご紹介する優れモノだ。

 商品の発想はすでに多くの商品が提供されている大判のiPad用外付けキーボードと同様だ。一番の違いは、本体だけで600~700g近い歴代のiPadに対して、半分の重量であるiPad miniなら、外付けキーボードを組み合わせても、きっとiPadの本体重量よりも軽いということが最大のメリットであり特徴だ。

電源スイッチ(中央)とBluetoothスイッチ(左)、充電用microUSBポート(右)

電源スイッチ(中央)とBluetoothスイッチ(左)、充電用microUSBポート(右)

 miniキーボードキットはmicroUSB端子から充電できるBluetoothキーボードだ。iPadからの検索、ペアリング接続は極めて簡単で、最初に一回だけ設定すれば、あとは常時自動接続してくれる。

そこそこストローク感のあるQWERTYキーボードはやっぱり使い心地がいい

そこそこストローク感のあるQWERTYキーボードはやっぱり使い心地がいい

キーピッチは表記がなかったので測ってみたら約15mm。タッチタイプの限界かも

キーピッチは表記がなかったので測ってみたら約15mm。タッチタイプの限界かも

 物理的なキーボードとしてはそこそこのストローク感があり、縦横実測15mmのキーピッチは、筆者には何とかストレスなくキー入力できる最小ピッチだった。


「戦略的衝動買い」とは?

 そもそも「衝動買い」という行動に「戦略」があるとは思えないが、多くの場合、人は衝動買いの理由を後付けで探す必要性に迫られることも多い。

 それは時に同居人に対する論理的な言い訳探しだったり、自分自身に対する説得工作であることもある。このコラムでは、筆者が思わず買ってしまったピンからキリまでの商品を読者の方々にご紹介し、読者の早まった行動を抑制したり、時には火に油を注ぐ結果になれば幸いである(連載目次はこちら)。

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン