このページの本文へ

本命が続々登場!! mSATA SSDに大注目 第1回

mSATA SSDって、フツーのSSDとなにが違う?

2013年03月18日 14時00分更新

文● 藤田 忠

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

mSATAはMini SATAの略
Micro SATAとの混同に注意

 店頭で恥ずかしい思いや購入ミスしないようにするには、読み方も結構大事。mSATAは“エムサタ”や“エム エスエーティーエー”で通用するが、紛らわしいことに“Micro SATA”(マイクロSATA)なる規格もある。これはノートPC向けとなる1.8インチサイズのHDD/SSDに採用されているSATA規格で、mSATAとはコネクター形状がまったく異なっている。

Micro SATAのコネクター形状。mSATAとはコネクター形状がまったく異なる

 mSATAの略前のMini SATA(ミニ SATA)とMicro SATAなら間違うことはないのだが、いかんせんMini SATAは略されたmSATA表記が普通になっている。Micro SATA接続のSSDはショップの取り扱いが少なく、コネクターを見れば違いは一目瞭然なので、あまり間違うことはないが、UltrabookやNUC採用BTOマシンなどを換装した際に便利なmSATA-SATA変換などを購入する場合は、Micro SATA用と間違わないようにしよう。

 蛇足だが、SATAコネクターにはSlimline SATA(スリムラインSATA)という仕様もある。こちらは、スリムタイプの光学ドライブに採用されているコネクターだ。省スペース自作にハマると出番が多くなるので覚えておこう。

Micro SATAやSlimline SATAコネクターから従来のSATAコネクターへの変換アダプターもある

2.5インチSSDと同価格帯のmSATA SSD

 mSATAの基本がわかったところで、次は気になる価格だ。多くが海外輸入となるPCパーツは円相場の影響をもろに受け、大きく値上がりしている。さらにDDR3メモリーのDRAMスポット価格も上昇しているが、今のところSSDに使われているNANDフラッシュメモリーは大きく動いていないので安心しよう。

PC12800 DDR3 8GB×2枚セットは、昨年末からの急激な円安とDRAMスポット価格上昇のダブルパンチで、2012年4月ごろの価格にまで戻っている(取材協力:パソコンハウス東映)

 気になる2.5インチSSDとmSATA SSDの価格だが、mSATA SSD=高価という訳ではない。当然ながらメーカーやショップごとに違うので、一概にはいえないが、同メーカー、スペックのSATA接続とmSATA接続モデルの価格差は数百円程度になっていることが多く、SATA接続のほうが高いということもあるので安心しよう。

同スペックで2.5インチとmSATA接続のモデルがあるCrucial「m4」シリーズは、数百円だがmSATAモデルのほうが高くなっている(取材協力:パソコンショップ アーク)

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

ピックアップ

ASCII.jpメール アキバマガジン

ASCII.jp RSS2.0 配信中