このページの本文へ

CLOUD CENTER for Windowsで構築するプライベートクラウド 第1回

最新のWindows ServerやSystem Centerをクラウドで利用できる

CLOUD CENTER for Windowsで社内サーバーをクラウド化

2013年02月14日 09時00分更新

文● 大谷イビサ/TECH.ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

3月29日(金)、ビットアイルのプライベートクラウド「CLOUD CENTER for Windows」を紹介するセミナーを開催します

最新Windows Server環境をそのまま提供する

 こうした最新のWindows Serverのクラウド環境をすぐに利用できるようにするのが、都市型データセンターを手がけるビットアイルが提供する「CLOUD CENTER for Windows」である。

 CLOUD CENTER for Windowsは、Windows Server 2012 Hyper-Vと運用プラットフォームであるSystem Center 2012 SP1で構築されたプライベートクラウド基盤をユーザーに提供するサービス。Windows Server 2012の仮想化やクラウド対応は魅力的だが、実際に構築するのは手間とコスト、そして時間がかかる。

 その点、CLOUD CENTER for Windowsでは、サーバーやストレージ、ネットワークなど必要なリソースが完全にワンパッケージ化されており、ユーザー認証用のActive Directoryや冗長化済みのデータ領域(ライブラリと仮想マシンの領域)まで用意されている。利用状況にあわせてオンデマンドにリソースを拡張できるのもクラウドならではで、物理サーバーやファイルサーバー、遠隔バックアップなど、ビットアイルの他のサービスとの連携も容易に行なえる。

CLOUD CENTER for Windowsのサービス構成

 CLOUD CENTER for Windowsの特徴は、Windows Server 2012搭載のホストサーバー単位で提供している点。仮想マシン単位での提供ではなく、ユーザー自身が管理者権限を持ち、ホストサーバーを扱える。そのため、リソースが許す限り何台でも仮想マシンを立ち上げることができ、ライセンスを追加する必要がない。オプションでホストサーバー自体を最大64台まで追加し、複数台のクラスター構成で利用できるため、可用性の高いサービスを構築することが可能だ。

 もう1つの大きな特徴は、やはりマイクロソフトの管理ツールである「System Center Virtual Machine Manager(以下、SCVMM)」と統合されている点だ。Windows Server標準の「Hyper-Vマネージャー」が、仮想マシンの単体の設定や操作にフォーカスしているのに対し、SCVMMは仮想マシンの作成や変更はもちろん、同じ構成の仮想マシンを簡単に作れるテンプレートの機能や、ある時点の仮想マシンの内容を無停止で作れるスナップショット、ホストマシンの障害に対するフェールオーバーやライブマイグレーションなどの設定や運用を一元的に行なえる。サーバー単位ではなく、クラウド全体を統合されたインターフェイスから管理できるわけだ。仮想化・クラウド環境の構築や運用には必須のツールといえる。

 その他、仮想マシンのバックアップ機能を追加する「System Center Data Protection Manager」や監視機能を追加する「System Center Operation Manager」などもオプションとして用意されており、Windowsベースのクラウドを安定運用するにおいてまさに必須といえるツールが揃っている。

CLOUD CENTER for Windows メニュー全体像

 クラウドを利用するにあたって気になるネットワークに関しても、インターネットやSSL VPN、フレッツ網を利用したIP-VPNサービスのフレッツダイレクトアクセス(NTT東日本/西日本)など幅広く選べる。ここらへんの柔軟性はマルチベンダーのビットアイルならではだ。標準でグローバルIPアドレスが12個付いているほか、ファイアウォールやロードバランサー、DNSサーバーなども提供される。

 このようにCLOUD CENTER for Windowsでは、最新のWindows Server 2012のプライベートクラウドを利用するために必要な環境が完全にパッケージングされている。基本セットで月額15万円からとなっており、価格面でも低廉といえる。

(次ページ、プライベートクラウドをすぐに利用できる)


 

カテゴリートップへ

この連載の記事