このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

7型&Android 4.1で9980円! 話題のドスパラタブを使った

2012年12月20日 16時00分更新

文● オカモト/ASCII.jp編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 7型タブレットが大きな話題になっている。Nexus 7、iPad mini、Kindle Fireといった製品がいずれもお手頃な価格であるのが、その大きな要因と言えるが、この市場に1万円を切る9980円というさらに一段安い価格で、PCショップで知られるドスパラがオリジナルモデルを投入してきた。今回紹介する「ドスパラタブレットA07I-D15A」がそれである。

 ドスパラタブレットは12月20日発売だが、初回入荷分はすでに予約を終了しているという(現在は12月末予定の次回入荷分の予約を受け付けている)。注目を集める理由として、前述の価格に加えて、デュアルコアCPUやAndroid 4.1搭載といったスペック面もある。つまり、単に“安い”だけではなく性能も十分、つまり“使える”と見ている人も多いのではないのだろうか。今回実機を試す機会を得たので、その視点から詳しくチェックしていく。

1.5GHz動作のデュアルコアCPUを搭載
フルHD動画も再生可能

 まず改めて主要スペックから見ていこう。本体サイズは189.3×120.45×11.2mmで、重量は約340g。198.5×120×10.45mm/約140gのNexus 7とほぼ同じである。側面が角張ったデザインなのは、実際に片手で持ったときに若干気になるものの、本体の作りは試用機を見るかぎり特に問題はない。背面が滑りやすい感じではないのもうれしい点。

1万円を切る価格で話題のドスパラタブレット

 CPUは海外製タブレットに多いAmlogic製の「8726-M6」。Cortex-A9ベースのデュアルコアCPUで、動作クロックは1.5GHz。この性能からもわかるように、以前の海外製タブレットに多かった、基本的な操作にもCPUパワー不足を感じる……といったことはまったくない。ウェブブラウザーはもちろん、ゲームを含む、多くのアプリが快適に動く。動画再生能力も高く、フルHD解像度のMPEG2/H.264動画が再生できたが、CPUをフルに使う用途では、横持ち時の左手部分がそれなりの暖かさにはなる。

端子類は充実。特にminiHDMIがあるのがうれしい。内蔵ストレージは8GBだが、Nexus 7と異なり、microSDカードを追加できるので問題なし

 メモリーはRAMが1GBでROMが8GB。端子類は、ACアダプター接続用のDC入力に加えて、miniUSB、miniHDMI、microSDスロットを側面に搭載。ACアダプターは5V/2Aタイプだが、miniUSB経由での充電も可能だった。無線LANはIEEE802.11b/g/n対応で、Bluetooth/GPSは非対応である。

すごく薄いわけではないが、持ちやすい本体だ

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

関連サイト