晴れた冬の日は日の当たる縁側で膝に猫をのっけて、ようかんでもつつきながらお茶をすすって過ごしたいものですなあ。
というわけで、膝猫の話。
先日、「Nikon1 V2」を持って猫を撮りに行ったとき、くつろぎすぎな膝猫を見つけたのだ(冒頭写真)。
ベンチに座っている女性の膝で、思いっきり気持ちよさそうにお昼寝してて、「この猫をよく知ってるんですか?」と問うと「実ははじめてなんです」と半分困った顔。
実はこの猫、誰の膝にでも乗るとそこでは有名な猫だったので、私も何度かそのベンチに座っている人の膝に乗ってる姿を見たことあるのだけど、さすがに寒い日だけあってくつろぎ方が半端ない。
しかもよく見ると、たすき掛けのしたバッグの隙間に身体を預けて、うーんと伸びてるではないか。
ひとこと断って写真を撮らせてもらったのだけど、その間にも丸くなったり伸びをしたり、目をほとんど開けることもなくぐだーっとしまくり。
いやあ、いいですなあ。わたしも膝に乗ってほしくて、少ししてまたここを訪れたんだけど……姿が見えなかった。残念。
そうそう、膝猫を撮るときは乗っけている人にひとこと断ること。大事。
というわけで膝猫写真を発掘してみた。
まずは膝子猫。たまたま子猫を連れてきてた人がいて、そのとき撮影してたモデルさんがひょいと膝に乗っけたのでそのスキに。いやあ、子猫はずるいですな。子猫らしくふわっと露出オーバー気味で撮ってみた。
次は膝というより「おなか猫」。この連載でも何度か登場してる「にーに」なんだけど、とにかく飼い主にべったりで、飼い主がソファーに座ると即座におなかに飛び乗って、こんな風に顔をじーっと見つめたりするのだ。もう愛されすぎ。
小さいときに公園に捨てられた猫で、公園で5年ほど育ったのち(その頃から有名な膝猫だった)、おばあさんに引き取られたものの、そのおばあさんが亡くなり、いったんうちで引き取って数ヵ月過ごしたのち、彼女に引き取られたのだ。
そして今はこうである。よかったねえ。

この連載の記事
-
第836回
デジカメ
最新のパナソニック「LUMIX G9PROII」とLEICAレンズでモノクロの猫写真を撮ってみた -
第835回
デジカメ
ソニー「α7C II」は猫スナップに最適なAF・画質・コンパクトさを備えた一台だ -
第834回
デジカメ
100円ショップで買った猫用おもちゃに“飛びつく瞬間”をいろいろ撮ってみた -
第833回
デジカメ
前回に引き続き、新型iPhone登場前に「iPhone 14 Pro」で撮った猫写真をお蔵出し! -
第832回
デジカメ
もうすぐ新型登場!? の前に「iPhone 14 Pro」で撮った”スマホでこそ”の猫写真を振り返った -
第831回
デジカメ
後継機種の登場が待ち遠しい、愛用のソニー「α7C」でカッコいい猫写真を撮る -
第830回
デジカメ
ソニー「α6700」の進化した高速AFは猫の不意な動きもばっちり捉えてくれる -
第829回
デジカメ
屋外で室内で! 真夏の“昼寝猫”を最新のソニー「α6700」で撮ってみた -
第828回
デジカメ
今回も猛暑の中、日陰で過ごす真夏の神社猫を這いつくばって撮ってきた -
第827回
デジカメ
猛暑の中、熱中症に気をつけながら毎夏恒例の“にゃつバテ猫”を撮ってきた -
第826回
デジカメ
透明な背面が光りまくる最新スマホ「Nothing Phone (2)」で猫と遊んできた - この連載の一覧へ