このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

電アス・ゲーム部 定期集会 第5回

【趣味的1本!】PS3用RPG『アーシャのアトリエ』は遅咲きデビューもウェルカム

2012年07月03日 11時00分更新

文● 電撃オンライン編集部 そみん

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

短時間でもしっかり遊んだ気分になれる
密度の濃さ&テンポのよさがハンパない!

 軽い気持ちで遊び始めた『アーシャのアトリエ』ですが、平日は仕事の合間に遊ぶ形だったので、ちょっと遊ぶと電話で中断とかメールで中断とか(涙)。1回のプレイは30分から1時間という小刻みな形になってしまったんですが、気がつけばプレイ時間は20時間オーバー(まだクリアは遠そうですけどね)。個人的には小刻みのプレイって中途半端な感じがして好きじゃないんですが、今回は全然だれずに遊べました。

 というのも、このゲームの構成が5~10分ぐらいの短いスパンで楽しめる要素の積み重ねになっている部分があるからです。行方不明の妹のニオを捜すというメインストーリー自体は大長編ですが、その過程となるエピソードはショートストーリーの積み重ねとなり、ダンジョンの探索やバトルを含めても10分くらいでひと区切りがつくほどテンポがいいです。

 さらに楽しいのが、行ける場所を増やして世界を広げていく感覚。基本的にはストーリーを進めることで行ける場所が増えていくのですが、それとは別に、フィールドやダンジョンといったエリアを踏破することでも新たなエリアが増えていきます。個々のエリアは10分くらいで踏破できるので、1つ踏破したら次も踏破したくなり、その勢いでまた次も……と、世界を広げることに夢中になってしまうことも。まあ、このゲームは自由度が高くて、序盤から超強敵が出現する場所にも行けるので、調子に乗って全滅してしまうこともありますけど(涙)。

ワールドマップ上には街やダンジョンの他、探索できるエリアが存在。そういった場所で素材を集めたり、敵を倒してレベルを上げたりすることになる。

 ちなみにバトルもかなりテンポがいいです。基本的には素早さやコスト(行動力のようなもの)に準じて敵味方が入り乱れて行動するコマンド選択型のバトルなんですが、コストをためると他のキャラクターの行動に割り込めるのがポイント。敵の行動に割り込んで仲間をかばったり、仲間の攻撃にあわせて追撃を行ったりと、バトルに介入できるタイミングが多いので、飽きずにテンポよく遊べます。

 このコストはバトルごとにリセットされるので、毎回使い惜しみなく全力で戦えるのもうれしいところ。ザコ敵とのバトルでは全力でたたみかけて、強力なボス敵相手の時はコストを温存しながらいざという時に備えるなど、戦略性の部分にも影響してくるので楽しいですね。

オーソドックスなコマンド選択型のバトルでありながら、コスト(HPなどの下にゲージの形で表示)の概念によって戦略性の幅が広がっている。移動にもコストが必要で、敵の背後から攻撃するとダメージがアップするなど、位置取りも重要になっている。

自由な遊び方が用意されていながら、
初心者向けのアドバイスもバッチリ!

 『アーシャのアトリエ』、ひいては『アトリエ』シリーズは、かなり自由度が高いRPGです。キャラクターとの絆を深めて、ストーリーを楽しむもよし。たくさんの調合を成功させて、図鑑を埋めていくもよし。基本的には何度も繰り返して遊べるようになっているので、エンディングはいくつもありますし、1回のプレイですべてのイベントを見ることは難しい形になっています。こういった自由度の高さは、じっくりと遊ぶ際には遊びごたえがあって楽しい反面、どう遊べばいいのかわかりにくくなって、敷居が高くなりがちです。

 でも、どうかご安心を。『アーシャのアトリエ』には、次に何をすればいいのかを教えてくれる手帳形式のシステムが用意されています。かなり具体的に何をすればいいのか教えてくれるので、少なくとも「何をすればいいのかわかんねー! うがー!!」となることはありません。

 基本的には拠点で調合を行って調合レベルを上げることで重要なイベントが発生するようになる流れですが、なんとなく遊んでいるだけでもどんどん新たなイベントが発生します。一緒に冒険ができるパーティメンバーとの出会いや、そういったキャラクターのバックグラウンドを掘り下げるエピソードなど、さまざまなイベントが楽しめます。また、ゲーム中の特定の期間にバザール(毎月数日間だけ行われる、特産品が売られる市場)や品評会(数か月に一度、珍しいアイテムを出展してランキングを競う会)が行われるなど、期間限定のイベントもあるので、プレイが単調にならない感じです。

 初プレイの際はアドバイスを参考に『アトリエ』シリーズならではの遊び方に慣れるくらいの気持ちで、コツをつかんできたら自分なりのこだわりを持ってプレイするのがオススメです。

 手帳を見れば、次に何をするべきかの情報が盛りだくさん。ただ、それを気にせずに遊んでいても、次から次とイベントが発生するほど、イベント数が多いのが特徴だ。

 このまま『アーシャのアトリエ』の魅力を語り尽くそうとすると、いつまでたっても終わらないので、詳しくは電撃オンラインでの特集ページをどうぞ。中でもオススメは、ディレクターの岡村佳人さんにさまざまな話をお聞きする読者参加型ロングインタビュー。ざっくばらんな生の声で本作の注目ポイントが語られているので、気軽にお読みください!

▼『アーシャのアトリエ ~黄昏の大地の錬金術士~』

  • メーカー:ガスト
  • 対応機種:PS3
  • ジャンル:RPG
  • 発売日:2012年6月28日
  • 希望小売価格:7,140円(税込)
■Amazon.co.jpで購入

▼『アーシャのアトリエ ~黄昏の大地の錬金術士~(プレミアムボックス)』

  • メーカー:ガスト
  • 対応機種:PS3
  • ジャンル:RPG
  • 発売日:2012年6月28日
  • 希望小売価格:10,290円(税込)
■Amazon.co.jpで購入

(C)GUST CO.,LTD. 2012

前へ 1 2 次へ

この連載の記事

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中