このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

T教授の「戦略的衝動買い」 第192回

今頃買った悪夢的価格のハイエンドヘッドフォンAKG「K3003」

2012年05月17日 12時00分更新

文● T教授、撮影● T教授

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

「メカニカル・チューニング・フィルター」で音の透過性をコントロールできる

  BU型ドライバーは本来の開発目的やその歴史から、解像度の高い繊細な音は得意とするが、どちらかと言えば低域に元気さや豊かさがないのが良くない特徴だ。それゆえ、BU型ドライバーを採用する多くのヘッドフォンは、「カナル型」という外耳道に栓をするようにイヤーピースを押しこんで外部の音がヘッドフォンと外耳道との隙間から入り込まないようなデザインを前提としており、それなりに消極的な低域の量感確保は可能にはなっている。

職人によるステンレス加工のK3003は極めて機能的な無駄のないドイツ系デザインだ

ゴム系素材とステンレス素材の異種ハイブリッドのハウジングも素晴らしい仕上がりになっている

 しかし、根本的に豊かで元気な低音が出ているわけではないので、筆者の愛用しているSONYのBU型ヘッドフォン「XBA-4SL」などは、ウーファー、フルレンジ、ツィーターのそれぞれに専用のBU型ユニットを割り振り、低域の補強のために2つ目のウーファーを搭載した4ドライバー方式を採用している。

ケーブル分岐の補強パーツや、左右の分岐ケーブルの結束パーツもステンレスというデザインコンセプトの徹底が凄い

 実際に、再生音を聴けばその効果はある程度納得できるが、どんなに小さく作れてもドライバーユニットを4つも搭載すると、それなりのサイズと重量になり、イヤーピースのサイズを耳にフィットしたモノを選択しないと、耳からポロリという扱い上のマイナス点も出てくる可能性が高い。

再生音に対する影響は不明だが、見栄えだけを見てもK3003(手前)とSHURE E500PTH(奥)では、プラグを見てもその差は歴然だ

 AKG社のK3003は、低域が余り得意ではないBU型ドライバーの代わりに、歴史と伝統があり、ある程度枯れたテクノロジーであるダイナミック型のドライバーを組み合わせたところがハイブリッド・ヘッドフォンの名前の所以だ。

 しかし、K3003に限らず、複数のドライバーを使うマルチドライブ方式は、上手くコントロールすれば、音の情報量が増え、ワイドレンジ化も可能だが、各ドライバーの受け持ち音域を綺麗に整理してやれないと、全体としての音作りが破綻するのは、ヘッドフォンでなくて普通のスピーカーシステムでも同様だ。

見るからに豪華な革貼り合わせの重厚なK3003専用ケース。ヘッドフォンの収納、取り出しなどの使いやすさがよく研究されている。そして意外と軽い

 それは一頭の馬で引っ張る馬車と、二頭立てでしかも一頭は馬、もう一頭は牛というのとまったく同じだとは言えないが、近い関係だ。K3003の場合、AKG社の技術がそこに生かされているようだ。

メカニカル・チューニング・フィルターの“BASS BOOST”と“HIGH BOOST”は専用のステンレスプレートにねじ込まれて同梱されている。出荷時には「REFERENCE」モデルがK3003に装着されている。またK3003は品質保証の証として全出荷モデルにシリアルナンバーを記載したプレートが付いている

 K3003本体や周辺のパーツは贅沢なステンレスが使用され、ヘッドフォンの精密なハウジングを作る工程のほとんどを熟練した職人が手作業で行なっているという。標準付属の専用革ケースは、これみよがしに高級感溢れ、K3003がただ者ではない事を示している。

登場する機会が少なく、少しもったいない気がする機内アダプター

 ステンレス・ハウジングの音の吹き出し口には、再生音の高域~低域の補完を行なう為の「メカニカル・チューニング・フィルター」と呼ばれる音の透過性をコントロールする”粒度”の異なる”物理的なフィルター”が取り付けられている。

本体ハウジングにねじ込み式のメカニカル・チューニング・フィルターの交換は簡単だ。エイジング期間が終了したらトライしてみたい

 再生音の好みに応じて、ユーザーが付属の透過粒度の異なるメカニカル・チューニング・フィルターと交換可能になっている。まだまだエイジング中でもある筆者は出荷時の標準である「リファレンス」フィルターを使用している。少し時間が経過すれば、「BASS BOOST」や「HIGH BOOST」等にも切り替えてソースに合わせて変化や対応を楽しんでみようと考えている。

 カナル型のヘッドフォンではごく普通のことではあるが、K3003もユーザーの外耳道のサイズにフィットさせるため、L・M・Sと3サイズのシリコン製イヤーピースが2組ずつ付属している。また最近は極めて登場シーンは少なくなってきているが、機内サービスの音楽を聴くために、座席のイヤフォン端子へのコンバーターも標準で付属する。

カナル型ヘッドフォンの最大の注意項目の1つである自分の耳の外耳道にヘッドフォンをピッタリとフィットさせるため、イヤーピースのサイズは注意深く選択したい

 AKG社のK3003は、音楽再生の世界も「価格性能比」だということにこだわり続けるなら、悪夢的価格のヘッドフォンと感じるだろう。しかし、もし音楽を至極の趣味として捉えるのなら「一点再生豪華主義」に徹してK3003に貢ぐのも決して悪い判断ではないだろう。AKG K3003は、価格に見合う再生音かどうかは意見が別れる可能性はあるが、音の絶対的なクオリティーに関してはほかを圧倒している。

現在、筆者はK3003と組み合わせて「COLORFLY c4」を使用しているが、K3003の凄いところは、サウンド的には今まであまり期待していなかったiPod shuffleなども見違えるほどに変化させてくれることだ


T教授

今回の衝動買い

アイテム:「リファレンスクラス・3ウェイ・カナルイヤホン K3003
価格:秋葉原e☆イヤホンにて12万7500円で購入

T教授

 日本IBMから某国立大芸術学部教授になるも、1年で迷走開始。今はプロのマルチ・パートタイマーで、衝動買いの達人。
 T教授も関わるhttp://www.facebook.com/KOROBOCLで文具活用による「他力創発」を実験中。

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン