このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

荻窪圭の“這いつくばって猫に近づけ” 第226回

暗渠の上を歩いて出会う世田谷の猫たち

2011年11月18日 12時00分更新

文● 荻窪圭/猫写真家

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷
お庭にいた猫。フェンスの隙間から無理矢理顔を出してこっちへ飛び降りようとするのだ。顔を出した瞬間をなんとか撮れた。こんなに人なつっこいとは(2011年11月 パナソニック DMC-G3)

お庭にいた猫。フェンスの隙間から無理矢理顔を出してこっちへ飛び降りようとするのだ。顔を出した瞬間をなんとか撮れた。こんなに人なつっこいとは(2011年11月 パナソニック DMC-G3)

 江戸時代の郊外……つまり世田谷区や杉並区や練馬区や大田区といった都心部を囲むように配置されているエリアは、江戸に農作物を供給する一大農業地帯であり、街中に中小河川や農業用水が張り巡らされていて、その水を使って人々は農耕生活をしていたのである。

 でも、戦後の高度成長期に入り、農地がどんどん住宅地になり、小河川や用水路に生活排水が流れ込むようになり、その汚臭が問題となってきた。

 そこでどうしたか。川に蓋をしちゃったのである。そういう「蓋をされた水路」を「暗渠」(あんきょ)と呼ぶ。

 一見「川を埋めちゃった」ように見えるが、実は地下に水路が残っていたり、下水管などに置き換えられたりして「地中の水路」として生き延びているのだ。

 そうした暗渠の多くはクルマは入ってこないし、人通りも少ないし、隠れるところもたくさんあるしで、猫的には大変いい場所なのである(やっと猫の話になった)。

 だから、暗渠上をカメラをぶら下げて散歩していると……ほらいた。

アスファルト敷の暗渠は一見普通の道路だけど、両側にクルマ止めがあって、歩行者か自転車しか入れないので猫的には安心なのだ。目の前は農地だしね(2011年11月 パナソニック DMC-G3)

アスファルト敷の暗渠は一見普通の道路だけど、両側にクルマ止めがあって、歩行者か自転車しか入れないので猫的には安心なのだ。目の前は農地だしね(2011年11月 パナソニック DMC-G3)

 門番のように塀の上に座って日向ぼっこしている白黒猫を発見。じっとしているのであやうく見逃すところだった。暗渠両脇のフェンスが、かつて川があったことを物語っている。

 目が合っても逃げる素振りがないのでそーっとカメラを持って近づいて、やあ、って感じで撮影。

ちょっと首をかしげているところが可愛い。真ん中分けの白黒猫である。声をかけながらこちらを向く瞬間を待って撮影(2011年11月 パナソニック DMC-G3)

ちょっと首をかしげているところが可愛い。真ん中分けの白黒猫である。声をかけながらこちらを向く瞬間を待って撮影(2011年11月 パナソニック DMC-G3)

 立派な体格の猫で、毛並みもきれいなのでこの辺のうちで飼われているのだろう。実はこの猫の肉親らしき猫も発見。模様がそっくりだから兄弟に違いない。

下の方がもやっとしているのは、隙間から撮ったから、手前のフェンスの一部がボケて写り込んでいるのだ。すでにいつでも逃げられる体勢でレンズを注視している(2011年11月 パナソニック DMC-G3)

下の方がもやっとしているのは、隙間から撮ったから、手前のフェンスの一部がボケて写り込んでいるのだ。すでにいつでも逃げられる体勢でレンズを注視している(2011年11月 パナソニック DMC-G3)

 でもこちらは警戒心が強くて、近寄れないので(兄弟で性格が違うのは猫の世界でもよくある話)、塀の隙間からそーっと撮ってみた。驚かしてごめん。

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン