このページの本文へ

HTML5/CSS3で作るスマートフォンサイトの基本 (3/5)

2010年09月21日 10時00分更新

文●たにぐちまこと/H2O Space.

  • この記事をはてなブックマークに追加
本文印刷

マークアップの方針を決める

 スマートフォンはPCに比べて通信速度の遅い3G回線で利用されることが多いので、画像を多用するとページが表示されるまでに時間がかかります。必要のない画像の使用は控え、ダウンロードするコンテンツの容量を抑えましょう。今回は、ヘッダー部分とフッター部分だけを画像として切り出し、それ以外のタイトル文字やボタンなどはCSS3を使って装飾します。

図7-2-1

デザインカンプのうち、ヘッダーとフッター部分だけを画像として切り出し、それ以外はCSS3で装飾する

基本的な要素をマークアップする

 まずは、基本的な要素をマークアップしていきます。Photoshopでヘッダーとフッターの画像を切り出して保存します。ここでは、写真を多用しているヘッダー部分をJPEG形式で、フッター部分はPNG形式で保存しました。

 サイト名はh1要素、小見出しはh2要素といった具合にマークアップを施していきます。実際のHTMLは以下のようになりました。


<!DOCTYPE HTML>
<html lang="ja">
<head>
<head>
<meta charset="UTF-8">
<meta name="viewport" content="width=device-width, user-scalable=no, initial-scale=1, maximum-scale=1">
<title>プレイグループ木場校</title>
<link rel="stylesheet" href="_shared/css/reset.css">
</head>
<body>
<header id="top">
  <h1><img src="_shared/images/ttl_main.jpg" width="320" height="123" alt="PLAYGROUP KIBA powered by CREATIVE WORLD"></h1>
</header>
<div id="wrap">
<section>
  <h2>プレイグループ木場校へお越しの方へ</h2>
  <p>プレイグループ木場校のご見学、ご面談、お打合せにお越しの方は、こちらの地図などを参照して、お気をつけて起こし下さい。<br>
    迷われた場合などは、お気軽にお電話いただければ幸いです。</p>
</section>
<nav>
  <ul class="clearfix">
    <li><a href="#access">アクセス</a></li>
    <li><a href="#tel">電話</a></li>
    <li><a href="#mail">メール</a></li>
  </ul>
</nav>
<section>
  <h3>アクセス</h3>
  <p>東京都 江東区 東陽 3-12-9 1F</p>
  <aside>
    <p>木場駅から 徒歩 3分(1番出口)<br>
      東陽町駅から 徒歩7分(1番出口)<br>
      豊洲駅から バス15分<br>
      (錦13甲 錦糸町駅前 行き)東陽三丁目下車<br>
      西大島駅から バス14分<br>
      (都07 境川経由)東陽三丁目下車</p>
  </aside>
</section>
<section>
  <h3>お電話でのお問い合わせ</h3>
  <p>080-7004-5806 &lt;マネージャー直通電話番号&gt;<br>
    03-5647-6881 &lt;代表&gt;</p>
  <aside>
    <p>10:00〜18:00<土日・祝日を除く><br>
      万が一留守番電話になった場合は、お名前とお電話番号を伝言してください。こちらから折り返し致します。</p>
  </aside>
</section>
<section>
  <h3>メールでのお問い合わせ</h3>
  <p>info@playgroup-kiba.com</p>
</section>
</div>
<footer>
  <p id="btnTop"><a href="#top">Page Top</a></p>
  <p><img src="_shared/images/txt_footer.png" width="320" height="30" alt="&copy; CREATIVE WORLD &#38; Learning Network. All Rights Reserved."></p>
</footer>
</body>
</html>


 上のHTMLのソースコードを見ると、header、footer、nav、sectionなど、HTML 4.01やXHTMLでは見慣れない要素がいくつかあります。ここで使用頻度の高いHTML5の新要素について解説しましょう。

header要素/footer要素
その名の通り、ヘッダーとフッターをマークアップする要素です。ここでは、ページの冒頭とコピーライト表記部分をそれぞれマークアップしました。
nav要素
ナビゲーションをマークアップする要素です。ここでは、画面上部に並んだ3つのボタンをマークアップしています。
article要素
「article(記事)」という名前の通り、独立した記事をマークアップします。たとえばブログサイトでは投稿したエントリーを区切るときなどに使用します。今回のサイトでは使用していません。
section要素
sectionは「区画」などと訳され、一般的にはこれまでdiv要素でマークアップしていた要素に置き換わります。ただし仕様書では「単なるスタイルを整えるためのマークアップなどにはdiv要素を使うように」とされており、1つの考え方として「section要素の先頭に見出しが立つかどうか」が判断の基準になります。ここでは、<header>と<footer>に挟まれたメインコンテンツ部分をマークアップしました。

 マークアップしたHTMLを実際にiPhoneで表示すると以下のようになります。スタイルをまだ適用していないので、画像や文字が並んだだけの状態です。

図7-2-2

基本的なHTMLのマークアップが完了した状態。スタイルを当てていないので画像や文字が縦に並んでいる

この連載の記事

一覧へ

この記事の編集者は以下の記事をオススメしています