このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

iPadで「Google カレンダー」を使おう!

2010年06月07日 12時00分更新

文● 広田稔

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

卓上カレンダーとしてもちょうどいいサイズのiPad。カレンダーとして活用するなら、ぜひGoogle カレンダーとの同期方法を覚えておこう


 ウェブサービスに慣れた人なら、グーグルの「Google カレンダー」を活用している人は多いはず。オンラインにデータを置くので、パソコンやスマートフォンなどさまざまな端末から予定の入力や閲覧が可能。ログインさえすれば、その場にある端末で予定を確認できるので非常に便利だ。

 そうした使い勝手のいいGoogle カレンダーと組み合わせたい端末のひとつに、iPadがある。カレンダーのように、日付や時間帯ごとに細かく文字が書かれているものをiPhoneで表示しようとすると、割と目を近づけて見ることになる。しかし、9.7インチ/1024×768ドットという液晶ディスプレーを備えたiPadなら、少し離れた場所から見るのもOK。台(Dock)やケースが必要となるが、卓上カレンダーとして最適なのだ。

 ただし、iPad標準の「カレンダー」アプリには、Googleカレンダーと連携する設定が用意されていない。ということで、Googleのアカウントを持っている前提で、その設定方法を紹介していこう!


Googleのアカウントを


1.「設定」アプリを起動

ホーム画面から「設定」アプリを起動


2.アカウントを追加

「メール/連絡先/カレンダー」タブに切り替えて、「アカウントを追加」をタップ。続けて「Microsoft Exchange」を指定する


3.Googleアカウントを入力

「メール」欄がiPadでの表示名、「ユーザ名」欄にGoogleのアカウント名(@gmail.comを含める)、「パスワード」欄にパスワードを入力して、右上の「次へ」を押す。「ドメイン」は空欄のままでいい


4.サーバー名を登録

「サーバ」欄が現れるので、「m.google.com」と打ち込んで「次へ」をタップ


5.「カレンダー」をオン

「カレンダー」をオンにする。なお、ここで「メール」や「連絡先」もオンにしておくと、GmailとiPadの「Mail」、Gmailのアドレス帳と「連絡先」のデータも同期される


6.追加を確認

「保存」を押すと、「メール/連絡先/カレンダー」欄にアカウントが追加される


7.「カレンダー」アプリを起動

あとはカレンダーアプリを起動して、しばらく待っていると……

データが同期される

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

ASCII.jp RSS2.0 配信中