どの機種も基本機能を装備 外観や使い勝手に注目
複合機といえば、A4サイズの原稿が読み取れるフラットベッドスキャナーと、インクジェット方式のカラープリンターが一体化したものが一般的だ。スキャナーで取り込んだイメージを、そのままプリンター出力することでカラーコピー機としても使える。複合機の基本は、プリンターでの印刷、スキャナーでの読み取り、コピー機というこの3つになる。
国内において、コンシューマー向けプリンター/複合機を展開するのは、セイコーエプソン(エプソン)、キヤノン、日本ヒューレット・パッカード(日本HP)、ブラザー工業、レックスマークといった企業が主だ。
トレンドを語った第1回に続き、今回はキヤノンの「PIXUS MP640」、エプソンの「Colorio EP-802A」、日本HPの「HP Photosmart Plus B209A」という3モデルを取り上げて、どういった特徴があるのか比較する。メモリーカードスロットを装備し、ネットワーク(無線LAN)に対応するということも条件に取り入れた。
主要スペックをチェック
製品名 | MP640 | EP-802A | B209A |
---|---|---|---|
プリンター部 | |||
インクジェット方式 | サーマル | MACH | サーマル |
最大解像度 | 9600×2400dpi | 5760×1440dpi | 4800×1200dpi |
インク色数 | 5色 | 6色 | 4色 |
印刷速度(L判) | 約17秒 | 約14秒 | 約13秒 |
CD/DVD印刷 | ○ | ○ | × |
スキャナー部 | |||
センサー方式 | CIS | CIS | CIS |
光学解像度(主走査×副走査) | 4800×9600dpi | 2400×4800dpi | 1200×2400dpi |
その他 | |||
液晶ディスプレー | 3.0インチ | 2.5インチ | 2.4インチ |
ネットワーク | 有線/無線LAN | 有線/無線LAN | 無線LAN |
用紙トレイ(普通紙) | 150枚×2 | 120枚 | 125枚 |
ここで大きく違うのは、印刷解像度および、スキャナーの読み込み解像度である。一般的にこれらの値が大きい(解像度が高い)と、プリントやスキャンが高品位に実行できるということになる。
この数字だけで品質を判断するなら「MP640」がベストチョイス……となるのだが、実際のところインクジェット方式の違いやインクの色数、専用の高画質印刷用紙との組み合わせなどで仕上がりは大きく変わってくる。
また仕様だけでは、実際に設置してみた大きさや、セットアップの手順、操作メニューなどの使い勝手は分からないもの。次ページからは「プリンターからの買い替え」ということを前提にして、印刷機能を中心に各モデルをレビューしていこう。

この連載の記事
- 第5回 目詰まり防止や廃棄方法がわかる!! プリンターまめ知識・8選
- 第4回 複合機だから楽! 「写真+手書き」の年賀状作り
- 第3回 最新プリンター 魅惑のハイエンド3機種、三つ巴の戦い!
- 第1回 浦島太郎でも大丈夫! プリンター最新トレンドまとめ
- 2009冬 プリンター「買い替え」のツボ
- この連載の一覧へ