このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 5 6 次へ

本当に使える無線データ通信はこれだ! 第5回

無線データ通信のわからないことを総ざらえ

2009年06月30日 18時00分更新

文● 小林 誠/ゴーズ、ASCII.jp編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 データ通信サービスをこれから使い始める人には根本的にわからないことが多いはず。契約してから後悔しても遅いので、ここではそんな疑問に答えていこう。

疑問 その1
データ通信カードはどのPCでも使える?
他人のPCでも使える?

答え
ユーティリティーを入れれば別のマシンでも動きます

 現在の無線データ通信において、利用できるPCの数などを制限しているサービスは特にない。

ユーティリティーの画面

データ通信アダプタの専用ユーティリティー。最近のUSB型端末の多くは、USBストレージとして認識し、そこに含まれるインストーラーが自動に起動してユーティリティーが導入される仕組みになっている

 USB型の外付け端末ならば、ノート、デスクトップ問わず、他人のPCでも使うことができる。ただし、別のマシンで利用する場合は、それぞれのマシンで専用ユーティリティのインストールや、プロバイダーの設定などを行なう必要がある。

 またイー・モバイルでは複数のデータ通信端末を持っている場合、内蔵されているSIMカードを入れ替えて利用することもできる。

SIMの入れ替え

イー・モバイルやドコモの端末にはSIMが挿入されている。イー・モバイルの場合、新しいサービスに対応した端末だけを追加購入して、SIMを差し替えて動作させられる

 UQ WiMAXはSIMが無く、端末に含まれるアドレス情報を用いて認証される。そのため今後WiMAX機能を内蔵したノートPCが増えてくると厄介なことになる。1契約で複数機器から通信ができるよう(同時に通信をすることは不可能)、1台あたり200円で機器を追加できるオプションが用意されている。最大3台まで。


疑問 その2
ケータイで通信できる場所なら
必ずデータ通信カードで通信ができる?

答え
できる

 無線データ通信といっても、WiMAXのようなデータ通信専用のサービスをのぞき、音声端末と共通のインフラを使っているからだ。そのため地方ではドコモやauのサービスエリアが広くなる。

FOMAハイスピードエリア

ドコモのサイトから。赤い部分がFOMAハイスピードエリア。地方であっても、3.6/7.2Mbpsのエリアが大半であることがよくわかる

 たとえばドコモの場合、下り最大7.2MbpsのFOMAハイスピードエリアがすでに全国に広がっている。さらに一部で残っている、下り384kbpsのFOMAエリアでもデータ通信自体は可能だ。このURLから、自分の住んでいる都道府県を選択して「ハイスピード」を選べば、具体的なエリアが確認できる。

「WILLCOM CORE 3G」のようにドコモのFOMA網を利用する、MVNOと呼ばれる形態のサービスもある。この場合のサービスエリアは当然ウィルコムではなく、NTTドコモのエリアにしたがった形になる。

前へ 1 2 3 4 5 6 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン