このページの本文へ

勝手広告・神酒大亮監督が語る「もっと勝手に!」

2009年05月06日 12時00分更新

文● ワクテカ編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

Z会の「勝手広告」どうやって作った?

―― ムービーインパクトの仕事に「Z会」のウェブCMがあります。デザイナーなどと同じなのかもしれませんが、クリエイター側として作りたい広告と、クライアント側として作りたい広告がぶつかることはありませんでしたか。あったとしたら、それをどう乗り越えられましたか。

神酒 実はあのCMには「正式広告」と「勝手広告」の2バージョンがあるんですよね。NGがないかどうかだけチェックしてもらい、内容には口を出さないという約束で作らせてもらったものと、本当に効果を促進してほしいものという2パターンです。

 Z会さんは勝手広告に対して非常に理解があり、打ち合わせはしたんですが、クリエイティブには注文されませんでした。「自由にやってほしい、信じているから」という感じでしたね。

 第三者が第三者のイメージでZ会の特徴を広告してくれることに価値がある、トーン&マナー(広告での一貫した企業ブランディングのこと)に反していなければいいと。ありがたかったです。

 広告の世界で有名な「バイラルディレクター」さんと仕事をご一緒する機会がありまして、それが「サラリーマンがもの凄い」というシリーズなんですが、1日で何万PVも視聴数が上がりました。面白いものを作れば観てもらえるんですよ。

 バイラルCMは、広告を作る側の目線が「クライアント様寄り」であるよりも先に「お客様寄り」なんですよね。「お客様」の姿が見えるんですよ。

 制作会社がクライアントにゴマするCMより、素直で面白いCMの方が見たくなると思うんです。ネットではお客様に動画を探し出してクリックしてもらう必要がありますから、そこはクライアントさんにも汲んでもらえますよね。

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン