このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 5 次へ

【INTERVIEW】レノボ・ジャパン初のThinkPadそれは“タブレット”だった!──開発者に聞くThinkPad X41 Tabletの秘密

2005年07月19日 18時36分更新

文● インタビュー:編集部 佐久間康仁/小林久、月刊アスキー編集部 吉川大郎

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷
河野氏
日本アイ・ビー・エム(株)APTOソリューション開発第二ソリューション開発ソリューションエンジニアリングの河野竹敏氏
[編集部] タブレットに弱点があるとすれば、それは作業結果を目で確認しなければならない部分だと思います。入力方法という点では、タッチパネルを装備して、画面上にバーチャルなキーボードを出して、叩けてしまうというのも面白いと思うのですが。
[前沢] それは面白いアイデアですね。検討する価値はあると思います。
[河野] ただ、タブレットPCでは電磁誘導式のタブレットを使用しているので、その点の問題がありますね。この方式は、感圧式のタッチパネルとは違って専用のペンが必要になりますが、そのぶん精度が高くなります。一方、感圧式のタッチパネルは接触する部分が増えるので信頼性も低くなります。
[編集部] タブレットの利点として、対面しながら使うというものがありました。現状では1人のユーザーが1台のマシンを使うのが前提ですが、大きな紙に数人がペンで書き込んでいくように、複数のユーザーで1台のマシンを共有して、コラボレートしていくといった可能性もあるのではないでしょうか?
[河野] 編集システムなどの要求はありますが、現状ではペン1本1本にIDを持たせるような仕組みにはなっていません。色を分けて書き込むといった使い方も面白いのですが、今の仕組みでは難しい面があります。
[編集部] 複数のマシンをバーチャルでつなげたり、ホワイトボードのような機能を活用するといった手段もあると思います。そのあたりもぜひ検討いただければと思います。


ベストバランスを考えると12インチノートに落ち着く



出井氏
日本アイ・ビー・エムAPTOソリューション開発第二ソリューション開発ソリューションエンジニアリング担当の出井誠一氏
[編集部] 今回、フォームファクターにはThinkPad X41を採用されましたが、Tシリーズのようなより大画面・高解像度のノート、あるいは他社になりますがVAIO Uなどミニノートの範疇に入る製品を投入する方向性はなかったのでしょうか?
[前沢] 有り無しに関してはコメントできませんが、コンバーチブルタイプで携帯性と使い勝手のバランスを考え、妥協なしにできるものを目指すと、ThinkPad X41が最上であるという結論になりました。
[編集部] 大型のタブレットは米国でも求められていないという話がありますが、多少かさばってもSXGAクラスの解像度があるメリットはあるのではないかと思います。
[木村] 今回ターゲットにしたのは持ち運べるタブレットです。14インチもアイデアとしてはいいと思いますが、片手で持てなくなってしまうのが難点ですね。
[前沢] 逆に液晶サイズはそのままで、解像度を高くしてしまうと、ポインティングしにくくなるという問題もあります。そうなると、プロテクションプレートをより薄くしたり、技術的にもう少し軽くできるようにならないといけない。現状では14インチのコンバーチブルタイプは難しいと思います。
[前田] ベースにしたThinkPad X41が非常にいい素材だったと思います。そこからなるべく積み上げないでコンバーチブルを作るのが今回の主題でした。部品部品でどこまで軽量化できるか? 堅牢性を持たせられるか? それがわれわれのチャレンジでした。
[森] ThinkPad X41との違いはLCD保護プレートの部分とヒンジによる重量増加ですが、逆に言うとそれだけに収まっています。
[木村] 日本国内で用意したのは1モデルだけですが、オプションでThinkPad X41と同じ4セルのバッテリーも用意しています。こちらを使えば重量は1.66kgとなります。これでも2.6時間の使用が可能なので、持ち運びを重視されるなら選択肢に入れていただければと思います。


これだけで終わる製品ではない

[編集部] 最後にこれからのお話について聞きたいと思います。レノボがIBMのパソコン事業を買収すると発表した際、いままでのIBMではできなかったことができるようになるかもしれないという話がありました。レノボ・ジャパンができたことで、何か新しいこと、例えばThinkPad s30のような斬新さを持ったマシンの登場を期待できそうでしょうか?
[前沢] 期待してもらっていいと思います。今回出したThinkPad X41 Tabletは一発で終わるような製品ではありません。いろいろなことを検討していて、そのどれが日の目を見るのかどうかは分かりませんが。レノボとして新しくやっていこうと考えている部分もあります。開発体制はことThinkPadに限って言えばまったく変わっていません。開発スパンも計画も変わらない。
[木村] 今回の製品はいろいろなところに工夫がされていますから、長く使っていただけると思います。また、長く使っていただくことでそのよさが分かっていただけると思います。特に本体を軽くできたので、いろいろなところに持ち運んで使っていただきたいですね(笑)。

前へ 1 2 3 4 5 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン