このページの本文へ

【50人に聞きました特別編】アスキー社員50人に聞きました!「自宅のマシンのCPUは何ですか?」

2004年05月20日 19時25分更新

文● 編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

●「バイオノートTR(PCG-TR1/B)」でPentium M-900MHz。カミさんのマシンがDynabookの古いやつで、多分Mobile Celeron-500MHzだと思います。(ネットワークマガジン編集部/大谷)

●自前のPCは2台あり、1台はMacintosh(iMac)、もう1台は三洋の古いノートPC(「Winkey(MBC-G1V)」)をWindows 2000で動作させています。CPUは、iMacはG3、WinkeyはMMX Pentium-266MHzです。(ネットワークマガジン編集部/榎本)

●Celeron-1GHz、MMX Pentium-200MHz、K6-2-333MHz。Celeron-1GHzはメインで使っている自作マシンで、Socket370の“Tualatin”コア。K6-2はFreeBSDのサーバに使っているCPUで、4~5年は使っているんじゃないかと思います。マザーを変えずに最初に使っていたK6から数えて3代目です。(ネットワークマガジン編集部/田邊)

●Pentium III-550MHzと、Pentium III-933MHzと、Pentium 4-2.4CGHz。ノートがCeleron M-600MHzです。(ネットワークマガジン編集部/石山)



●デスクトップはPentium 4-2.4GHz、ノートはPentium M-1.8GHz、LinuxサーバはCeleron-733MHz。Linuxサーバは24時間動き続けなので、できるだけ静音が望ましい。この程度のCPUならファンレスでも大丈夫なので、あえて低速を選択。メモリも多めに積んでキャッシュを効かせてHDDアクセスを抑制。これも騒音対策のひとつです。(Linux magazine編集部/岩本)

●VIA Eden-1GHz、Crusoe TM5600、Duron-1.2GHz、Celeron-2.0GHz、Pentium II-450Hz、Athlon-1.4GHz、XScale PXA250-400MHz。残念ながら高スペックマシンはありません(笑)。(Linux magazine編集部/臼田)

●自作マシンがMobile Athlon XP-1800+、Pentium III-1GHz×2、Duron-700MHz。iBookがPowerPC G4-800MHz。今年中にAthlon 64を買いますっ!! ASCII関係者なら普通ですよね?(笑)(Linux magazine編集部/飯岡)

●1台はAthlon-800MHzで、こちらは3、4年使っています。もう一台はPentium 4-2.4GHzで、ちょうど1年くらい使っています。両方とも自作マシンです。どちらも調整等はそんなにしていなく、安定しています。(アスキーIT編集部/押田)

●約3年前、長らく愛用していたGatewayのPentium III-500MHzマシンが壊れたので、2万円台で値ごろ感があったAthlon XP-1700+を使って自作しました。コア欠けが心配だったので、コア欠け防止用の銅板を用意したり、熱伝導率が高いといわれる高性能?シリコングリスを買ってきたりと、当時の私は小心者でした。ケームとかやらないし、これ以上ハイエンドのCPU使ったことがないので、今でも十分速いと思っています。 (アスキーIT編集部/桑原)

●メインはPentium4-3.2GHz(“Northwood”コア)。特に理由はないけど、自宅メインマシンを一瞬会社で使う必要性ができたので、それを口実に、そろそろPentium 4くらいにはしないとまずいかと思ったため、ケース以外を一新しました。今後の展開を考えると、わざわざ“Prescott”にしなくても、その時また組めばいいですし。セカンドはAthlon-1.4GHz。2001年夏に自作。当時は速い方でした。3台目はPentium III-800EBGHz。(アスキーIT編集部/遠藤)

●現在メインで使っているCPUはAthron XP-1700+です。理由はAthronマザーをもらったからですが、CPUが安かったというのもあります。プログラムを書く人間なのですが、CPUの速さにまかせてだらだらと書いてしまうのを恐れて(「お前のプログラム重いよ!」とか言われたら泣ける)最高速マシンは逆に手に入れないように、と考えています。しかし、学校の研究で倍精度の浮動小数で行列計算をする時にはPentium 4のSSE2を使ってみたいなと何度も思うことがあります。Athron XPはSSEで単精度しかないからです。過去に家で使ったCPUは。MSX(Z80)、X68000(68000)、Amiga(68020、68040)、Macintosh(68040、PowerPC601、PowerPC604、G3 450)、以降WindowsマシンでPentium-120MHz、Cylix 6x86-233MHz、K6-200MHz~いくつか、K6-2-500MHz、Rise mP6-233MHz(266MHz?)、Pentium2-450MHz、Pentium III-600MHz(Slot1)あたりです。Windowsで使ってきたCPUはもうだいぶ忘れてます。(アスキーIT編集部/原田)



カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

ASCII.jpメール アキバマガジン

クルマ情報byASCII

ピックアップ