![]() |
---|
10月1日より、「安全で快適な千代田区の生活環境の整備に関する条例」(生活環境条例)が施行された。対象地区にはアキバも指定されており見慣れた風景を変えてしまう可能性もあるということで、条例に対するショップのコメントを集めてみた。
条例のうち、最も話題を集めている喫煙に関してはもちろん、ショップとしてむしろ気になるのは「第2章 安全なまちづくり」の第8条、「区は、関係行政機関と協力して、違法広告物、放置自転車等の路上障害物の除去に努めなければならない」、「第3章 快適なまちづくり」9条の「何人も、公共の場所においてみだりに吸い殻、空き缶等その他の廃棄物を捨て、落書きをし、又は置き看板、のぼり旗、貼り札等若しくは商品その他の物品(以下「置き看板等」という)を放置(設置する権限のない場所に設置する場合は放置とみなす。以下同じ)してはならない」という下りだろう。ショップの立て看板やのぼりなどが路上に並ぶのが見慣れたアキバの風景だが、設置する権限のない場所に関しては「徐々になくしていく方向」をとると区はコメントしている。
コムサテライト1号店
「ウチはまったくいつも通りですね。まだ何も言われてないです。この辺はショップ自体少ないし看板もそれほど多くないのできつくは言われないのかな、という気がします。裏通り(T-ZONE.PC DIY SHOP、クレバリー等のあるショップ密集地帯)はかなり大変なことになるかも」
コムサテライト2号店
「まだ立て看板は出してますけど、怖いです。うちは3階という不利な立地なんで、もし外の立て看板がダメになったらかなり痛いですね。見た目の宣伝をあれに頼ってますんで……。(もしダメって言われたら?)『アキバからショップがなくなりますよ?』とでも言い返してみますか(笑)」
コムサテライト3号店
「(以前あった灰皿がなくなりましたが?)特にお役所から通達とかあったわけではないんですが、撤去しました。上が病院ということもあって喫煙者に溜まられても困るので」
OVERTOP
「食後など外で吸えないのでタバコの本数減りました。まぁ自分の健康には良いでんすけどね」「TV局が(条例について)じゃんがらラーメン(以前あった灰皿は無くなっている)の店長に取材してたよ」
![]() |
![]() | |
---|---|---|
秋葉原電気街振興会に参加しているショップに配布されたFAX |
ZOA秋葉原本店
「外で吸うのにいい場所を見つけたんです秘密ですけど。お店とかじゃなくて。」
