このページの本文へ

Microsoft Producer for PowerPoint 2002

Microsoft Producer for PowerPoint 2002

2002年02月27日 00時00分更新

文● culi

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

Producerを使った
コンテンツ作成の手順

 Producerのメインウィンドウは、上半分がタブ切り替えになっており、プロジェクトで使うメディア素材の登録管理/目次の作成/プレビュー用エリアとして使う。下半分のタイムラインでは、各素材の並び順ととタイミング、エフェクトなどを設定する。実際の工程は、おおむね以下のようになる。

  1. スライドやビデオ、HTMLなど素材の登録
  2. タイムラインへ素材を配置し加工・編集
  3. タイムライン上でタイミングを設定
  4. 発行(出力)
新しいプロジェクトを作るとき便利な「プレゼンテーション作成ウィザード」。素材の取り込み、登録からタイムラインへの自動配置までの作業が対話形式で可能だ。

プレゼンテーションテンプレート。レイアウトデータはCSS(Cascading Style Sheet)で記述されているので、CSSの知識があれば柔軟にカスタマイズできる。
 Producerのプロジェクトでは、素材はビデオ、オーディオ、静止画、PowerPointプレゼンテーションスライドおよびHTML(拡張子MHTのWebアーカイブには非対応)に分類されて登録される。加えて、発行用のレイアウト(プレゼンテーションテンプレート)が38種類、ビデオ切り替え効果(トランジションエフェクト)が44種類、ビデオ特殊効果(フィルタ)が17種類、それぞれ用意されている。登録は、すでに素材ファイルが用意してあるならドラッグ&ドロップするだけだ。PowerPointのプレゼンテーションファイルは登録するとスライド1枚単位で分割表示されるので、必要なスライドだけ抜き出して使うこともできる。タイムラインに置いたスライドは、発行の際にはHTMLベースに自動変換される。


Producerで利用できるおもな素材
Web HTML(MHTは不可)
ビデオ wmv、asf、avi、mpg(MPEG1/2)*MPEG2のcodecを別途導入済の場合
オーディオ wma、asf、wav、mp3、au、snd、aif
静止画 gif、jpg、bmp、png、dib、tif、wmf、emf
そのほか PowerPointプレゼンテーションスライド

 ビデオ/オーディオについては、このソフト単体でライブ映像や各メディアからキャプチャー(取り込み)もできる。対応しているキャプチャーデバイスは、IEEE1394経由で接続されたDVカメラやUSBカメラ、DirectShow対応のキャプチャーカードとなっているので、Windows 2000/XP対応の機器なら大抵は使えるだろう。取り込まれたデータは、Windows Media(7または8)形式のクリップになる。長いビデオクリップは、Movie Makerと同様にシーンの変更を自動検出し、短く分割してから登録される。事前に編集をしたビデオクリップを取り込むより、未編集のままクリップを取り込んでProducerのタイムライン上で編集すればよい、という発想だ。

「取り込みウィザード」。「Windows Mediaエンコーダ」などと違い、ビデオは「ローカル再生」か最高300Kbpsまで、オーディオは128Kbpsまでしか指定できない。これ以外の品質や解像度のクリップが必要なら、事前にエンコード済みのファイルを用意しておくことになる。

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン