このページの本文へ

業界標準サウンドカードの最新作「Sound Blaster Audigy」発売!

2001年09月08日 18時07分更新

文● 小磯

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

Sound Blaster Audigyシリーズ3製品の主な違い

Sound Blaster Audigy3製品の違い(ハードウェア)
Sound Blaster Audigy
Platinum eX
Sound Blaster Audigy
Platinum
Sound Blaster Audigy
Digital Audio
カード側出入力(ブラケット部)アナログ/デジタル出力×1
ライン出力×1
リア出力×1
ライン入力×1
マイク入力×1
SB1394×1
カード側入出力(基板上)アナログCD入力×1
デジタルCD入力×1
TAD入力×1
MIDI/ジョイスティックコネクタ×1
デジタルI/Oコネクタ×1
SB1394×1
フロントアクセス「外付けAudigy Driveフロントパネル」(※1)付属「Sound Blaster Audigy Driveパネル」(※2)付属付属しない
フロントアクセス用リモコン付属付属付属しない
MIDI/ゲームポート拡張カードでサポート(SB1394コネクタ×1、Audigy拡張コネクタ×1付き)MIDI/ゲームポートブラケットでサポートMIDI/ゲームポートブラケットでサポート
※ 1 Audigy Driveフロントパネル/2 Sound Blaster Audigy Drive外付けパネル 名称と設置場所(「外付けAudigy Driveフロントパネル」は文字どおり外付けで、「Sound Blaster Audigy Driveパネル」は「Live! Drive」同様5インチベイ)は異なるが、仕様面は同じ。同軸デジタル出力×1、同軸デジタル入力×1、光デジタル出力(角型)×1、光デジタル入力(角型)×1、ヘッドホン出力(標準ジャック)×1、ヘッドホンボリュームコントローラ×1、ライン/マイク入力(標準ジャック)×1、マイク入力用ゲインコントローラ×1、ミニDIN(MIDI入出力)×1、ステレオピンジャック×1、AUX入力×1、SB1394×1を装備する。

Sound Blaster Audigy3製品の違い(ソフトウェア)
Sound Blaster Audigy
Platinum eX
Sound Blaster Audigy
Platinum
Sound Blaster Audigy
Digital Audio
Playcenterなど、Creative標準ソフトウェア付属付属付属
音楽再生時のビジュアルエフェクタ「OOZIC REACTOR」
(自分で用意した画像などを利用し、リアルタイムの視覚効果を演出できるプレーヤ)
「OOZIC REACTOR」「OOZIC PLAYER」
(視覚効果を与えるプレーヤ)
DTMソフト「Cubasis VST」英語版(Creative版)付属付属付属しない
波形編集ソフト「WaveLab Lite」付属付属付属しない
ループベースの音楽作成ソフト「ACID Style」英語版(Creative版)付属付属しない付属しない
ビデオ編集ソフト「Ulead VideoStudio 4.0 SE Basic」付属付属付属しない
IEEE1394によるEthenetエミュレータ(ネットワーク構築ソフト)「FireNet」英語版(Creative版)付属付属付属

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

ASCII.jpメール アキバマガジン

クルマ情報byASCII

ピックアップ