超薄型ボディーとスタイリッシュなデザインで話題を集めるASUSの「Eee PC S101」。
初代Eee PCの登場以降、数多くのNetbook/UMPCを触ってきた筆者だが、現時点でおすすめのマシンはどれかと聞かれたら、迷わずこのEee PC S101をプッシュする。
今までのNetbookは価格が安いぶん、バッテリーや処理速度、デザイン性など、何かしらに不満がある製品が多かった。例えば、Eee PC 901-Xなら「キーピッチが今一歩!」、Aspire Oneなら「あと1時間バッテリーが持てば……」といった具合だ。
そんな中登場したEee PC S101は、すべての性能がバランスよく整っている。触れば触るほど、筆者はその出来に惚れ込んでしまった。
容量重視派、バッテリー重視派、Netbookに求めるものは人それぞれなのを承知であえて言わせて頂く。「現時点では、Eee PC S101はNetbookのひとつの完成形だ」。
今回はそんなEee PC S101の魅力をレビューしてお届けする。
Eee PC各機種のスペック | |||
---|---|---|---|
機種名 | Eee PC S101 | Eee PC 901-X | Eee PC 900-X |
液晶ディスプレー | 10.2型ワイド(1024×600ドット) | 8.9型ワイド(1024×600ドット) | |
CPU | Atom N270(1.60GHz) | 超低電圧版 Celeron M 353(900MHz) | |
メモリー | 1GB | ||
ストレージ | 16GB SSD (1ドライブ) |
12GB SSD (4GB+8GB) |
16GB SSD (8GB+8GB) |
無線機能 | IEEE 802.11b/g/n、Bluetooth 2.0+EDR | IEEE 802.11b/g | |
インターフェース | USB 2.0×3、SDメモリーカードスロット | ||
バッテリー駆動時間 (JEITA測定法1.0) |
約4.6時間 | 約8.3時間 | 約4.3時間 |
OS | Windows XP Home Edition(SP3) | ||
本体サイズ (W×D×H) |
264×180.5×25mm(最薄部18mm) | 225×175×39mm(最薄部22.7mm) | 225×170×33.8mm(最薄部20mm) |
重量 | 約1.06kg | 約1.1kg | 約0.99kg |
価格 | 6万9800円前後 (予想実売) |
5万4700円前後 (11月上旬の実売) |
4万9800円前後 (11月上旬の実売) |
