このページの本文へ

拡張性と静音性を両立したVALUESTAR R Luiモデル マイクロタワータイプ

同期不要、重いアプリや動画もOK! ―新型Luiが買いの理由

2008年09月12日 09時00分更新

文● 石井英男、トレンド編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷
RN700/1C、RP500/1C

2種類のPCリモーターが用意されている。左がポケットタイプの「Lui RP RP500/1C」で、右がノートタイプの「Lui RN RN700/1C」

お好みサイズで「俺モデル」を遠隔操作!

 VALUESTAR R Lui マイクロタワーの最大のウリ「PCオンデマンド」について詳しく見ていこう。

 外出先から本機を操作する「PCリモーター」(別売り)には、ノートタイプの「Lui RN RN700/1C」(以下Lui RN)とポケットタイプの「Lui RP RP500/1C」(以下Lui RP)の2製品が用意されている。

 メールや動画編集など「大きめの画面で細かい操作がしたい」ならノートタイプ、HDDの動画やeyeVioの動画を高精度なままコンパクトに観るなど「超小型プレーヤーとして使いたい」ならポケットタイプと、自分のやりたいことに合わせて選べるわけだ。

Lui RN

Lui RNならノートパソコン同様に両手を使ってタッチタイピングできるので長文の入力も快適

 Lui RNは10.6インチワイド液晶(1280×768ドット)とキーピッチ17mmのキーボードを搭載した、小型ノートパソコンタイプ。約649gという、同じクラスのノートでは実現不可能な軽さが圧倒的な魅力だ。HDDを搭載していないため衝撃にも強く、本体の堅牢性も高い(面耐圧190kgf)ので気軽に持ち歩ける。

Lui RP

Lui RPは付属のタッチペンで操作することが多いが、両手で本体を持ったまま両親指を使ってタイピングすることも

 Lui RPは、4.1インチワイド液晶(800×480ドット)を搭載したPDAタイプの端末。約249gという超軽量ボディを実現しており、マシンとしての「重さ」はまったく感じない。液晶ディスプレーはタッチパネルとなっており、指先やタッチペンで操作が可能だ。



画面とキーボードだけ外して持ち歩く感覚

 このPCリモーターから、無線LANなどでインターネットに接続して、自宅のLui対応サーバーPCを操作するのが「リモートスクリーン」である。

 このときPCリモーターの液晶に表示されるのは、そのまま自宅にあるサーバーPCのデスクトップ画面である。感覚としてはディスプレーとキーボードだけ取り外して持ち運んでいる感じだ。自宅のパソコン(サーバーPC)にインストールされているソフトはそのままPCリモーターで操作できる。

REMOTE

PCリモーターのメイン機能である「リモートスクリーン」。サーバーPCのデスクトップ画面がそのまま表示される

 似たようなところでWindowsのリモートデスクトップがあるが、Luiの場合、デスクトップや動画の再生画面をクライアント側のディスプレーに「生中継」しているだけなので、負荷は限りなく小さい。

 また、サーバーPCは、スタンバイ状態や休止状態から、PCリモーターからの接続リクエストによって復帰できる。つまり、「サーバー側は一日中電源つけっぱなしなの?」という心配は無用ということだ。

FILE

「ファイル転送」では、サーバーPCにあるファイルを、PCリモーターに差し込んだSDメモリーカードなどに転送したり、その逆が可能

 PCリモーターで利用できるもう一つの機能として「ファイル転送」がある。これは、サーバーPCのHDDにあるファイルを、PCリモーターに差し込んだSDメモリーカードなどに転送したり、逆にPCリモーターのSDメモリーカード内のファイルを、サーバーPCのHDDに転送できるというものだ。

Lui便利メモ:
旅先の写真を、その場で編集してブログに載せる


 Luiの「ファイル転送」を便利に使えるのが旅行先だ。まずは撮影した高解像度の写真データをPCリモーターからサーバーPCに転送。その場で、データ整理や画像編集が簡単にできてしまう。もちろん画像のサイズをリサイズしたり、レタッチすることも可能。ブログへのアップだってラクラクだ。旅行や撮影のたびに、バッグにゴッツい高性能ノートPCや外付けHDDを入れていく必要がなくなるぞ!

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン