このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

日本のベンチャー育成に賭けてきた男

「マイナーさん、日本のITベンチャーってダメですか?」(後編)

2008年05月28日 19時52分更新

文● 吉田育代

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

アメリカに戻って 有望な日本のITベンチャーを引っ張りたい

吉田育代氏

では、日本のITベンチャーがダメってことはないんですね(吉田)

―― では、日本のITベンチャーがダメってことはないんですね。技術力があるといわれながらも、この業界に関しては世界進出を果たす企業が出ていないんですけれど。

マイナー ダメじゃない。全然ダメじゃない。技術レベルも優秀だし、資質の高い経営者もたくさんいる。でも、さっきいったように彼らを取り巻くベンチャーキャピタルの環境がアメリカとはまったく違うからね。シリコンバレーのベンチャーキャピタルに育てられるITベンチャーに比べると、かなり損をしているのは確かでしょう。

―― アメリカのベンチャーキャピタルと日本のベンチャーキャピタルは、どこがどう違うんでしょう?

マイナー アメリカと日本の違いというよりは、ベンチャーキャピタルの出自で違いが出るんじゃないかな。結局は、そのベンチャーキャピタリストが若いときにお金の使い方をどう学んでいるかなんだよね。金融業界においては、投資の基本はポートフォリオの分散。さまざまなものに少しずつ投資して、大きなリターンは得られないかもしれないけれども、決して損はしないことをめざす。結果として、市場と同じぐらいか、市場より少し良好なリターンが得られればそれでOKなんだよね。

 一方、製造業界に身をおいた人は、選択と集中を学ぶ。将来有望な事業を上から順に並べて、これはと思った事業には思いきった投資をする。先行投資の重要さを知ってるんだよね。ひとついえることがあるとすれば、日本は金融業界出身のベンチャーキャピタルが多いんだと思う。そういうベンチャーキャピタルが無理をして製造業的投資をすると失敗する危険性があるから、これはこれでいいんだろうけど、そろそろ製造業経験のある人がベンチャーキャピタル業界に入って仕事をしないと、ベンチャーのミドルグロースを支えられないよね。

―― なるほど。

マイナー氏と吉田氏

マイナー もう一つ、日本のITベンチャーに足りないものがあるとすれば、成長段階に応じたマネジメントリフレッシュ経験だと思う。セールスフォースドットコムは今や飛ぶ鳥を落とす勢いのSaaSベンダーだけど、実はここまで来るのに3回ぐらいトップマネジメントを入れ替えているんだよね、CEOのマーク・ベニオフは別として。

 ネットオークションeBayの創業者ピエール・オビディアがベンチャーキャピタルを受け入れたのは、幅広い人脈を持つ彼らがメグ・ホィットマンのような優秀なCEOを引っ張ってこられるからだった。オビディアはeBayが自分のアイデアで始めたビジネスながら、この先世界企業に成長するには創業メンバーだけではダメだということがわかっていたんだ。

 日本にもトヨタやソニーのような世界企業があるけれど、彼らが世界に進出したときとはもう世の中がすっかり変わっているから、あのとおりやってもうまくいかない。これからは、立ち上げて公開、ではなくて、立ち上げて拡大して公開。これができるかどうかが日本のITベンチャーの中から、世界的なリーディングカンパニーが出るかどうかのカギになると思う。アメリカに戻って、1つでも2つもそうした事例を生み出したい。これからも日本にはちょくちょく来るよ。そうした企業をずっと探し続けていきたいからね。(了)

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

アスキー・ビジネスセレクション

ASCII.jp ビジネスヘッドライン

ピックアップ