このページの本文へ

手段を問わないTVキャプチャー環境 第3回

[特集]深夜アニメをフルコンプ!

手段を問わないTVキャプチャー環境【地デジPC編】

2008年05月14日 23時24分更新

文● 伊藤 裕也

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

録画した番組はリストでらくらく管理

 録画した番組の表示は、大半のモデルがリスト形式を採用している。そのリストから録画した番組の再生に消去、モデルによっては光メディアへの出力と、さまざまな操作を行なえる。この録画した番組の管理機能でのポイントは、リストの並べ替え・検索表示のサポートだろう。「LM-i441S-PL22W1-DTV」を除くすべてのモデルが並べ替え・検索機能をサポートする。EPGでの検索同様に処理は高速で、快適に操作できる。この点もBDレコーダーに対するPCの大きな魅力のひとつだ。並べ替えや検索に使用できる項目はモデルによって異なるため、その違いに注目したい。

NEC

録画した番組の一覧。番組の再生やBD・DVD出力はここから行なう

録画した番組の一覧。番組の再生やBD・DVD出力はここから行なう。なお、画面左には編集と記されたフォルダがあるが、これはアナログソース用のもの。地デジの番組は残念ながら一切編集不可である

東芝

録画した番組をサムネイルつきで表示する「見るナビ」

録画した番組をサムネイルつきで表示する「見るナビ」。それぞれの番組情報には未視聴の状態を示すアイコンやジャンルを示すアイコンも表示され、まとめて録画した場合でも直感的に判断可能だ

富士通

リスト表示モード

録画番組の表示はこのようになる。画面はリスト表示モードで、最初から複数ファイルの選択が可能で、複数ファイルの一括削除を素早く行なえるようになっている

ソニー

TV Enhance for VAIOの録画した番組の一覧

「TV Enhance for VAIO」の録画した番組の一覧。色のついたボタンを押すことでDVD出力や削除が可能で、使い勝手としては悪くない

マウスコンピューター

録画した番組の一覧は、番組表と同じウィンドウでの表示

録画した番組の一覧は、番組表と同じウィンドウでの表示となる。ここからは番組の再生に削除、名称の変更といった操作が可能だ

録画した番組は再生条件に気をつけよう

 録画した番組の再生機能は、なによりもまず番組録画中の再生処理に対応するかに注意しよう。モデルによっては、録画処理中にあらかじめ録画済みの番組を再生しようとしてもできないものがあるからだ。番組録画中に別の番組を再生したい場合は、その機能をサポートするモデルを選択する必要がある。
 一方、再生コントロールについては一時停止に早送りといった機能はすべてのモデルに搭載。さらにモデルによってはスローや音声付きの倍速再生を備える。ただ、そこまで再生環境が充実したモデルであってもコマ送り機能に対応しているものはない。あるフレームを確認したいと考えたときに再生→一時停止の繰り返しではイライラしてしまうだけに、各メーカーにはコマ送りの搭載を望みたいところだ。

(次ページへ続く)

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

ピックアップ

ASCII.jpメール アキバマガジン

ASCII.jp RSS2.0 配信中