このページの本文へ

新機種リポート:iMac (Mid 2007) Vol.1

分解してわかった、新iMacの薄さとスゴさ

2007年08月14日 20時13分更新

文● MacPeople編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

CPUとGPUのヒートシンクは、本体左側に集中配置

ロジックボード上で高熱を発するのが、CPUとメモリーコントローラー、GPUだ。新iMacでは従来同様、銅製のヒートパイプと大型のヒートシンクをつなげることで冷却を行っている。ここでは、各チップの冷却方法を見ていこう。

ロジックボード裏にあるソケット上のCore 2 Duo T7700は、銅製のヒートパイプで大型のヒートシンクに繋がっている。ちなみに、ヒートパイプなどをロジックボードに固定しているネジ部分には、剥がしたことがあとで確認できる特殊なシールが張られており、剥がすと製品保証が受けられなくなる

82GM965(MCH)」

CPU、メインメモリー、GPUなどのデータのやり取りを司る「82GM965(MCH)」。CPUとはクロック周波数800MHzのFSBで、GPU(カード)とは16レーンのPCI Expressで、メモリーとは667MHzのメモリーバスで繋がっている

82801HBM(ICH8-M)

入出力を司る「82801HBM(ICH8-M)」。新iMacの24インチモデルでは、USB 2.0×3、SATA(ハードディスク、PATA(光学式ドライブ)などが繋がっている。FireWireは、コントローラーチップをPCIバス経由でつなげることで搭載

ATI Radeon HD 2600 Pro

GPUは「ATI Radeon HD 2600 Pro」。上位チップに「ATI Radeon HD 2600 XT」があるが、ビデオメモリーは256MBとBoot Camp環境での3Dゲームでも不満を感じることは少ないだろう

GPU自体はドーターカードになっており、ロジックボードの専用スロットに装着されている。カード上にはチップ開発元の米AMD社のロゴが見える

GPUもCPUと同様に、銅製のヒートパイプで大型のヒートシンクに繋がっている。CPUとGPUのヒートシンクは、iMacの液晶モニター面からみて左側にあり、直下のブロワー型ファンで強制冷却される仕組み。そのためiMacの上面は、側面に光学式ドライブのスロットがある右より、左のほうが熱くなる。左部分は触ると思わず手を離したくなるほどの高温だ


(次ページに続く)

カテゴリートップへ

ASCII.jp RSS2.0 配信中