このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

【レビュー】マウスをペンに持ち替えて、快適パソコン操作!

Bamboo

2007年05月18日 10時00分更新

文● 清水豊

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

文● 清水豊



Windows Vistaと組み合わせると、活用の幅が一気に広がる!


Bambooは、Windows XPやMac OS Xなどでも動作するが、その性能を最大限に引き出したいなら、Windows Vistaとの組み合わせがお勧めだ。というのも、Windows VistaはOSレベルでペン入力機能をサポートしていて、マウス、キーボードを使わずにペンを使うことで、パソコン活用の幅が格段に広がるからだ。

BambooをWindows Vistaの入ったパソコンに接続すると、画面の左端に小さなタブ(手書き文字入力パネル)が出てくるようになる。これが手書き文字認識機能がオンになった証拠で、タブをペンでクリックするとウィンドウが中央へと移動する。表示されている空いたマス目にペンを使って手書き文字を書けば、それが瞬く間にテキスト変換されるという仕組みだ。

文字の認識率はかなり良好。また、書けば書くほどユーザーのクセを認識するというエンジンが搭載されている。

手書き認識
手書き文字を素早くテキスト変換。間違えてもすぐに書き直せるし、候補も表示される親切さだ

Microsoft Office 2007と組み合わせると、デジタルインク機能も使える。デジタルインクは、Word、Excel、PowerPoint、Outlookなどのファイル上に直接手書き文字を入れられる機能。特に強調させたい部分を手書き文字にして表現したり、テキストの赤入れ指示などをアナログ感覚で行なえるのだ。

ビジネス用途では、パソコンの画面をプロジェクターで映しながら、プレゼン中に書き込みをするなどでき、コミュニケーションをより円滑にするために役立ちそうだ。

手書き文字という意味では、ファンクションキーのところで触れた『Windows Journal』も便利。実際のメモ帳のようにペンで字を書いたり、図形やイラストを描くことができる。ファイルはHTML形式で保存できるので、Windows Vista以外のOSを使用している人にメールで送っても、ウェブブラウザーで閲覧が可能だ。

デジタルインク
赤字で入っているのがデジタルインク。文字の色や太さは自由に変えられる

ユニークなツールとして挙げておきたいのがスニッピング・ツール。ウェブサイトを見ていて気になる画像などを見つけたら、ペンを使って該当部分を囲めば瞬く間に切り抜けるというものだ。マウスを使うとなかなか上手に囲めない形も、ペンを使えば直感的かつスムーズに切り抜ける。

切り取った部分はクリップボードにコピーされるので、ほかのアプリケーションにも活用させることが可能。例えば、地図を切り取って、そこに手書き文字を入力し、そのままメールで送るといった連携が簡単に行なえるわけだ。

地図を切り取ったところ
ウェブに表示された地図を切り取ったところ。別ウィンドウになり、ペンツールで手書き文字も入力できる

ペンの操作に関しては、“フリック”機能もサポート。ペンでタブレット表面を払う動作をすることで、さまざまなショートカット操作ができる。

Bambooではドラッグ&ドロップのほか、コピーや削除などの機能をペンの8方向の動きで設定可能。フリックに加えてペンに付いた2つのサイドスイッチを上手に使いこなせれば、ペン1本だけであらゆる操作ができるようになるのだ。

フリックのカスタマイズ画面
コントロールパネル上にあるフリックのカスタマイズ画面。ペンの動きで8方向にいろいろな動作を割り当て可能

Windows Vistaのペン入力機能標準サポートを武器に、今まで以上の使いやすさや利便性を実現させたBambooは、価格を含めて総合的にお買い得なペンタブレット。

今までペンタブレットといえばパソコンでイラストを描く人やプロのデザイナー等が使用するものと認識されがちだったが、これからは一般のパソコンユーザーにも、マウス・キーボードに変わる、魅力的なPC入力ツールとなっていくに違いない。


Bamboo 主なスペック
製品名(型番) Bamboo(MTE-450/K0)
読み取り方式 電磁誘導方式(電磁授受作用方式)
読み取り可能範囲 147.6×92.3mm
読み取り分解能(精度) 0.01mm(±0.5mm)
読み取り速度 最高133ポイント/秒
筆圧レベル 512レベル
インターフェース USB
本体サイズ 幅200×奥行き186×高さ10.7mm
重量 約370g(USBケーブル含む)
ケーブル長 約1.5m
対応OS Windows Vista/XP/2000、Mac OS X 10.3.9以上

提供:ワコム

前へ 1 2 次へ

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中