あだち先生が監修したアナログゲーム『無礼講―スター』
こんにちは、アナログゲームマスターあだち先生です。
もうすっかり暑くなって、ビールの季節ですよね! ビール好きならご存知の方も多いかと思うのですが、「よなよなエール」という銘柄をご存知ですか? クラフトビールで有名なヤッホーブルーイングが手がけるビールのヒット商品です。
この「よなよなエール」がもっと楽しく飲めるように! 職場の飲み会をもっとフラットに! をコンセプトに作られた、コースター型のゲーム『無礼講―スター』を今日はご紹介したいと思います。
実はこのゲーム、ゲームアドバイザーとして、あだち先生が監修をさせていただいております。プレッシャーがなくフラットにお話ができて、職場の人の人となりが知れる! そんなコミニケーションツールになるように仕上げました。
ルールはとてもシンプル。説明もそこそこにゲームを遊びながら、ルールを理解できるので、酔っ払いにも優しいゲームです!

『無礼講―スター』(日本)。販売価格3215円、プレイ人数3〜5人、対象年齢は20歳以上。

この連載の記事
- 第285回 パナソニックの「レッツノート」が好きだ
- 第284回 イケボからイケメンを生成する研究
- 第284回 仕事に感情を持ち込む上司ってどうですか?
- 第283回 初めてのポータブル電源 でかくて重いけど便利
- 第282回 メンヘラのことしか話せない私がスタートアップのイベントに登壇した話
- 第281回 28歳、現場リーダーに。仕事でつい感情的になってしまいます……
- 第280回 「iPhoneのつよいやつ」で3Dスキャンを撮って映像にする
- 第279回 20〜30人のコアなファンがいればライブ配信で生活できる時代に
- 第278回 妊娠中の後輩にイラッとしてしまう。会社にどう伝えたらいいですか?
- 第277回 純白のかわいいスタジオで黒いウェアラブルロボットを撮る
- この連載の一覧へ