いまでこそ女性の割合が多くなったPC自作業界ですが、一昔前(15年位前)はまだまだ男性ばかりの環境でした。少なくとも、私の周囲にいたメーカーの担当さんたちは全員男性、取引先の担当さんたちもほぼ男性(ひとりだけ女性がいました)。当時社内には私を含めMAXで3名の女性の営業が居ましたが、結構周囲に珍しがられていたのを覚えています。
20代も半ば。九州から東京に転勤してきて、ちょうど営業の仕事も生業になり、職場も変わり、業務の幅も広がってきて、仕事がものすごく楽しくなってきたころ。メーカーさんにも、同じ年頃の女性がちらほらと見えるようになってきました。
あぁ……久しぶりかもこの同世代感……!
「同期」というものが新入社員の当時から私にはいなかったため、同世代、しかも同じ性別、そして同じ業界という存在が、とてもうれしかったのです。立場の差はあるとはいえ、話しやすいし、それなりに雑談も弾む相手。が、そこには大きなズレがひそんでいたのです。
そう、たったひとつの大きな「人生のテーマ」における価値観のズレが……。
この連載の記事
- 最終回 自作業界はフリーも変わらない 金曜21時に電話「今から作業できる?」
- 第99回 20年前の秋葉原は街全体が電気屋のようだった
- 第98回 Windows 8発売でWindows MeのTシャツ着ちゃう イベントで起きた数々の伝説
- 第97回 Windows Vista販促のためにやりすぎた慰安旅行
- 第96回 PCショップに客として来ているPC業界人を見抜ける? 業界人特有の癖とは
- 第95回 Windows XPから派生した「64bit Edition」「Tablet PC Edition」が時代を先取り過ぎていた
- 第94回 Vistaの販促会議でメーカーから鬼のような仕打ちを受ける
- 第93回 「OSを売る」という意味がMedia Center Editionでわかった
- 第92回 学校のMacと家のWindowsを連携させて問題になった20年前の話
- 第91回 「宇宙」「スーパーコンピューター」に心の中の「中学2年生」が大興奮
- この連載の一覧へ