前へ 1 2 3 4 次へ

COMPUTEX TAIPEI 2025レポート

AI向けの小型PCも登場、独自のAI「AI Robot」も

MSIの天板に富嶽三十六景をデザインしたノートPCが和柄好きの私の心に突き刺さった、日本の伝統技術「山中漆器」を起用

文●八尋 編集●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

「Prestige 13 AI+ Ukiyo-e Edition」

 MSIは、5月20日から開催中の「COMPUTEX TAIPEI 2025」にブースを出展している。ブースでは、同社の新たなテクノロジーの参考出展のほか、PCパーツやデスクトップ、ノートパソコン、ハンドヘルドパソコン、デバイスなど、多くの新製品が展示してあった。

 この記事では、その中からノートパソコン、コンパクトデスクトップパソコン、周辺機器などを紹介しよう。なお、PCパーツやゲーミングディスプレーについては、以下の記事を参照してほしい。

編集部奥地で見たことある、シングルファンビデオカードに最新技術をプラスしたコンセプトモデルが気になって仕方ない
600HzからQD-OLED、Mini LEDモデルまで、トレンドを抑えつつ最新技術も抜かりないMSIゲーミングディスプレー【COMPUTEX2025】

日本の伝統「山中漆器」とAI技術を融合
天板に葛飾北斎の富嶽三十六景「神奈川沖浪裏」

天板に葛飾北斎の富嶽三十六景「神奈川沖浪裏」をデザイン

 まず惹かれたのが、”岡田や漆器”とコラボレーションしたノートパソコン「Prestige 13 AI+ Ukiyo-e Edition」。400年以上の歴史を持つ山中漆器の技術を使用した天板を採用している。天板には、葛飾北斎の富嶽三十六景「神奈川沖浪裏」にインスパイアされたデザインを採用する。石川県で1枚1枚塗装されているとのことで、実際に見るとその完成度はかなり高く見える。

”岡田や漆器”とコラボレーション

完成までの手順

金粉を入れている

保護仕上げをして完成

 なお、ノートパソコンだけでなくオリジナルデザインのマウスパッドやマウスも付属するという。かなり派手ではあるが、和柄をこよなく愛するという人であれば、とてもほしくなるモデルではないだろうか。

オリジナルのマウスパッドやマウスなどもセットになっている

前へ 1 2 3 4 次へ

過去記事アーカイブ

2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
03月
05月
06月
07月
09月
10月
11月
2016年
01月
03月
05月
06月
09月
11月
2015年
01月
03月
04月
06月
2014年
05月
06月
09月
10月
11月