Cooler Masterの伝説的PCケース最新作「COSMOS 2025」がお披露目
2025年05月20日 11時00分更新
COMPUTEX TAIPEI 2025の開催に合わせて開催されているCooler Master本社の特設ブース。数年ぶりの新作となるフラッグシップフルタワーPCケース「COSMOS 2025」が展示されていたのでチェックしておこう。
COSMOSシリーズといえば、構成のPCでも組める大型筐体を採用するCooler MasterのフラグシップPCケースだ。2019年3月に発売された「COSMOS C700M」を最後に後継モデルが登場していなかったが、実に6年ぶりに新作が披露された。
一目でCOSMOSとわかるシリーズを象徴するトップのハンドルを備えるなど、おなじみのフォルムは健在。両サイドパネルがドアのように開閉する構造も前モデルを踏襲していた。
内部については非公開となっており、現時点で気になる構造を見ることはできなかったが、展示機の横にある説明には「モジュラーレイアウト」という記載も確認できた。担当者によると「ユーザー自身がパーツレイアウトを自由に配置を決められる」のが特徴のようだ。
ベールに包まれたままの「COSMOS 2025」だが、型番から想像すると年内デビューに期待していいのかもしれない。

この連載の記事
-
第53回
スマホ
クアルコムを抜いたMediaTek、6Gや新Chrombookチップ、NVIDIAとの協業をアピール -
第52回
PCパーツ
“美しさ”と“スマートさ”に注目! Phanteksの新しいPCケース/簡易・本格水冷CPUクーラーをCOMPUTEXで見てきた -
第52回
sponsored
エモいPCケースに最新パーツ搭載、SilevrStone「FLP02」でレトロなPCデスク環境を作れる! -
第51回
ケース
かなり難解。ウッドパズルのようなPCケース「Puzzle」 -
第50回
PCパーツ
無茶なことを考えたな! 3基のM.2 SSDを同時冷却できる水冷ユニット -
第49回
sponsored
be quiet!の音がしないキーボード、着脱式テンキーがおもしろい -
第48回
サーバー・ストレージ
水冷コネクターが日本製で結露が起きない! データセンター構築を簡素化するSupermicro「DCBBS」を見てきた! -
第47回
PCパーツ
Noctuaがポンプのないサイフォン式クーラーのデモを公開 -
第46回
PCパーツ
え?聞いてないよ。Noctuaから掟破りの水冷ユニットが発売予定 -
第45回
PCパーツ
XPGの新CPUクーラーは空冷・水冷それぞれの分野で最新技術と使いやすさを両立、液晶付きでビジュアル面も充実 -
第44回
デジタル
MSIってEV充電製品も出してるの? 日本でも展開予定の製品をCOMPUTEXで見てきた - この連載の一覧へ