楽しく暮らして脱炭素できたら最高じゃん。「TOKYO GX ACTION CHANGING 〜未来を変える脱炭素アクション〜」レポート 第14回
子供たちもフォークリフトの運転を楽しんでいました
地球にやさしいフォークリフトに乗ったら、トミカのフォークリフトがもらえた話
2025年05月17日 20時00分更新

そのトミカ、どこで手に入れたの?
トミカって、いくつになってもワクワクしません?
東京ビッグサイトで5月17日、18日に開催している「TOKYO GX ACTION CHANGING 未来を変える脱炭素アクション」の取材中、子供がトミカの箱を持って歩いているのをちらほら見かけた。
君たちはどこから手に入れているの? と気になって探してみると、机にトミカが積まれているブースが……ときめきー!
話を伺うと、燃料電池フォークリフトの試乗をしてくれた人(子供も、大人も)に、トヨタのフォークリフトのトミカをプレゼントしているのだそう。
これはやってみるしかない! と、さっそく私も試乗コーナーに並んでみた。
同社のスポットクーラーもお出迎え。すずしいー。「待ってる間、ここで涼んでいってくださいねー」と、スタッフの方がブースに来場してきたみなさんにやさしく声をかけていた。

スポットクーラーで来場者を涼ませる配慮も
フォークリフトに乗ってみました
試乗できるのは、1.8トンと2.5トンの2種類。一見あまり変わりないように見えたが、よく見ると車体や後ろのタイヤの位置も違っていておもしろい。
子供に混ざって列に並び、試乗させてもらうことに。今回試乗したのは1.8トン。

1.8トンのタイヤ。後輪が真ん中に寄っている珍しいタイプ。通常の車のように左右にタイヤがついているタイプよりも小回りがきくとのこと
このフォークリフト、燃料である水素と酸素を化学反応させて発電した電気を動力元とし、移動時のCO2排出量はなんとゼロ。燃料である水素の充填はおよそ3分で完了し、1回の充填でおよそ8時間の稼働が可能なとってもエコなフォークリフト。

フォークリフトを運転する筆者。安全のためにヘルメットを被り、髪が視界をさえぎらないように横に流したら、めちゃくちゃ変な感じになったので顔の部分をぼかしました……
実は私、フォークリフトの運転経験あり。「懐かしいなー」と思いながら乗り心地を試していた。心なしか、私が操作していたものよりもハンドル周りがしっかりしていて安心感があるように思える。
担当の方の話によると、燃料電池フォークリフトを多くの人に知ってほしいのだが、フォークリフトという関係上、普段は法人相手。一般の人にはなかなかなじみがないとのこと。
そこで、「はたらくくるま」という位置づけで今回のような機会に多くの人へ、特に子供たちに乗ってもらおうということで「トミカプレゼント企画」にしたのだそう。
ねらい通り、子供たちが列をなしてフォークリフト体験をしていた。
そして……私も手に入れました! じゃーん! トミカのフォークリフト!かっこいー! リフト部分の幅も調整できるし上下に動く!

私もトミカのフォークリフトをゲット。うれしい〜!
子供の頃からこういう体験をすることで、地球にやさしいフォークリフトを知ることはもちろん、それを使った仕事にも親しみが持てるというもの。もちろん、大人だって楽しめる。あなたも東京ビッグサイトで、フォークリフトに乗ってみませんか?
開催概要
イベント名: TOKYO GX ACTION CHANGING 〜未来を変える脱炭素アクション〜
日程: 2025年5月17日(土)〜5月18日(日)9:30〜18:30(南展示棟は17:00まで)
場所: 東京ビッグサイト(東京都江東区有明3-11-1)東展示棟1〜3ホール/南展示棟1〜4ホール
公式サイト: https://tokyo-gx-action.jp/event2025/
アクセス: りんかい線「国際展示場」駅、ゆりかもめ「東京ビッグサイト」駅すぐ
入場料: 無料(一部有料コンテンツあり)

この連載の記事
-
第22回
sponsored
環境に優しい社会は「環境のことを全然考えなくていい」社会かも -
第21回
ゲーム・ホビー
ファッションブランド「アンリアレイジ」世界的に高い評価を受け続ける理由 -
第20回
ゲーム・ホビー
東京で、リアルガチ本物の「電車のつり革」が買える場所を知っていますか? -
第19回
トピックス
自分、コミケの会場を「東京ビッグサイトの逆三角形のところ」だと思っていたんです -
第18回
トピックス
“世界初、充電不要”の活動量計「MOTHER Bracelet」 秘密は体温による発電なんだってさ -
第17回
グルメ
【えっ】東京都が環境問題をカレーで解決しようとしてるっぽい -
第16回
グルメ
酒粕を捨てる悪い子はいねぇがー! 環境にやさしい「発酵マヨ」なら、なまはげも笑顔になるかも -
第15回
トピックス
消防車の中身ってどうなってるか知ってる? 実物を見たら……「走るレスキュー基地」だった! -
第13回
トピックス
殴って発電しろ! これからのエネルギー産業に必要なのはパンチ力……パンチ力はすべてを解決する!! -
第12回
トピックス
これが部屋にあったらモテそう。防災用品にもなってオシャレって最強じゃね? - この連載の一覧へ